コメント投稿に当たっての注意:
いつもご覧くださいましてありがとうございます。
投稿されたコメントについてですが、判断に迷うケースが多いので非公開を希望の方は投稿のつど文頭に「非公開希望」とお書きくださいますようお願いします。
なお、判断に迷う場合は投稿者の保護のため原則非公開としていますが、公開可なのにしばらくしても公開されない場合は追加の投稿で「前記公開可」としてください。
よろしくお願いします。
追記:行政批判的なコメントでメール欄にアドレスを入れてしまうと危険です。気付いたら非公開としておきますのでアドレス抜きで再コメントしてください。
追記:サイドメニューにメール形式での通報用フォームを追加しました。こちらは直接のやり取りとなるためメールアドレスを入れても安全です。
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:管理人
返答遅れ、すみません。不慣れなため0という表示件数だけで判断して未採用コメントの有無に気づきませんでした。
一応1年間の仕事を通して、書きたいが本体HPに書くには些細なこと、というものが日々多々あったにもかかわらず、想定外の異動で新たな職務の1年目となったことからそれに取り組む余裕がありませんでした。しかし、来年度はいろいろな意味で余裕がある上に改革の期待にも答えなければならないことから開設することを計画しました。ただし所外異動の場合はその職務内容にもよりますが少なくとも1年間は余裕がないと思いますのでタイトル変更ではなく稼動の延期等の恐れもあります。
なお、開設の予告は既に昨年中に総務課長に行っており、今月に入っての突然の思いつきとかではありません。
投稿者:名無し県職
ブログ開設おめでとうございます。
ところで、健福から異動した場合はタイトルが変更になるのでしょうか?