デザイン変更後にブログのレイアウトが崩れてしまう方へ お知らせ
いつもteacup.サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
AutoPageへいただいくお問い合わせの中に、デザイン変更後のレイアウト崩れに関するものがあります。
大半はブラウザのキャッシュを削除いただくことで正常に表示されるようになります。
しかしブラウザのキャッシュ削除を試みても状況が改善しないとのお問い合わせを頂くこともあります。
最近このようなパターンの方で状況が改善したとのご連絡を頂きましたので、その際に行っていただいた手順を共有させていただきます。
■症状
・ページタイトル背景画像やページ全体の背景画像が表示されない
・テンプレート固有のアイコンなどが表示されない
・サイドメニューやメイン記事が左側のコンテンツの下に落ちて表示される
など
■手順
・対象ブログのスタイルシートファイルに直接アクセスしていただき、何回かブラウザ再読み込みを試みていただく
スタイルシートファイルはブログごとに用意しております。
お手数ですが、ブログのURLを元にスタイルシートのURLをご確認いただき、アクセスをお願いいたします。
http://ブログのサブドメイン.ap.teacup.com/ブログのディレクトリ名/user.css
例)ブログのURLがhttp://navy.ap.teacup.com/info/の場合、
http://navy.ap.teacup.com/info/user.css
なお、閲覧されている記事の内容やスタイルシートの修正などによっても、レイアウトが崩れることもございます。
今回お知らせしましたパターンも含め、レイアウト崩れについてのFAQがいくつかございますので、こちらも合わせてご覧ください。
ブラウザのキャッシュクリア
ブログのレイアウトが崩れてしまいました(ブラウザキャッシュ)
ブログのレイアウトが崩れてしまいました(タグミス)
ブログのレイアウトが崩れてしまいました(長文)
CSS(スタイルシート)って何ですか?
今後ともteacup.をよろしくお願いいたします。
3
AutoPageへいただいくお問い合わせの中に、デザイン変更後のレイアウト崩れに関するものがあります。
大半はブラウザのキャッシュを削除いただくことで正常に表示されるようになります。
しかしブラウザのキャッシュ削除を試みても状況が改善しないとのお問い合わせを頂くこともあります。
最近このようなパターンの方で状況が改善したとのご連絡を頂きましたので、その際に行っていただいた手順を共有させていただきます。
■症状
・ページタイトル背景画像やページ全体の背景画像が表示されない
・テンプレート固有のアイコンなどが表示されない
・サイドメニューやメイン記事が左側のコンテンツの下に落ちて表示される
など
■手順
・対象ブログのスタイルシートファイルに直接アクセスしていただき、何回かブラウザ再読み込みを試みていただく
スタイルシートファイルはブログごとに用意しております。
お手数ですが、ブログのURLを元にスタイルシートのURLをご確認いただき、アクセスをお願いいたします。
http://ブログのサブドメイン.ap.teacup.com/ブログのディレクトリ名/user.css
例)ブログのURLがhttp://navy.ap.teacup.com/info/の場合、
http://navy.ap.teacup.com/info/user.css
なお、閲覧されている記事の内容やスタイルシートの修正などによっても、レイアウトが崩れることもございます。
今回お知らせしましたパターンも含め、レイアウト崩れについてのFAQがいくつかございますので、こちらも合わせてご覧ください。





今後ともteacup.をよろしくお願いいたします。

タグ: ブログ