2008/5/13
ハゼ特集2 ダイビング
今日は、波も風もぴたっと止まっています。
でも、こうなると、一気にお天気が悪くなりそうで・・・・
どうやら、台風がまた来そうな気配です。
今は、透明度もOK!
でも、OW講習なので、魚情報はちょっとわかりません。
今日もハゼについて。
ダテハゼ系が多いボラカイ。
・ハチマキダテハゼ
・ヤマブキハゼ
・ダンダラダテハゼ
・クビアカハゼ
・ヤノダテハゼ その他 もろもろ
で、今日紹介の マスイダテハゼ
正直、今まで目にはいっても知らん顔系のハゼでした・・・すみません。
ボラカイには、18〜25m付近に出没しています。
西表や沖縄、インドネシアでは35〜50mとかなり深いところで
観られるそうです。
奄美大島では、ボラカイと同じくらいの水深。
よくみると、ブルーの点があり、綺麗な色をしているんですよ!
無視しないので、みてあげてくだだいね〜。

フォトbySANO
気温 33℃ 水温 29℃ 透明度 25m
0
でも、こうなると、一気にお天気が悪くなりそうで・・・・
どうやら、台風がまた来そうな気配です。
今は、透明度もOK!
でも、OW講習なので、魚情報はちょっとわかりません。
今日もハゼについて。
ダテハゼ系が多いボラカイ。
・ハチマキダテハゼ
・ヤマブキハゼ
・ダンダラダテハゼ
・クビアカハゼ
・ヤノダテハゼ その他 もろもろ
で、今日紹介の マスイダテハゼ
正直、今まで目にはいっても知らん顔系のハゼでした・・・すみません。
ボラカイには、18〜25m付近に出没しています。
西表や沖縄、インドネシアでは35〜50mとかなり深いところで
観られるそうです。
奄美大島では、ボラカイと同じくらいの水深。
よくみると、ブルーの点があり、綺麗な色をしているんですよ!
無視しないので、みてあげてくだだいね〜。

フォトbySANO
気温 33℃ 水温 29℃ 透明度 25m
