23日足利〜宇都宮までの国道293号の峠越。
朝は雲も少なく暑くもなくオ−プン日和だったので荷物スペ−スが少なく近距離使用が多いアルファロメオスパイダ−・ヴェロ−チェをオ−プンにして出かけた。
アルファロメオ最後?のFR、フルシンクロもついてない。
山には薄く靄がかかり山水画の世界みたいで良い気分。

JAZZをききながらだが、この車で聴く音はオ−プンの方がイイ!
真冬でもヒ−タ−と皮ジャン・手袋でオ−プンで寒くはないが、夏の暑さだけはつらい・・・
(真冬は寒さで硬くなったソフトトップのビニ−ル窓をたたむのが怖いけど)
昼頃から雨が降ったりで、帰りは残念ながら屋根付けてク−ラ−(エアコンではない)かけてきました。(カ−ステレオの音やっぱり良くない)
この車は6500でレッドゾ−ンになっちゃうツインカム4気筒だが、レギュラ−−・ハイオク ハ−フ&ハ−フで燃費は良好で155より故障が少ない。
でもスカスカエンジンでオイルは大食漢!
設計古くて速くないけど155のTSのようにガンガン回して頑張らなくても運転は楽しい!!!
(もう1台のアルファ155V6はシングルでも速く回るし荷物も積めて楽チン)
本日お留守番役のメルセデスW124・300CE 24V はもっと楽チン(AMGのエンジンで85Km越さないと5速に入らないATミッションでW126の500SEと燃費が同じ位ダ、アルファ達よりメンテは楽)

0