近頃、またまた美味しいもの三昧。せっかく庭仕事して体重を落としてもガンガン食べてすぐ元通り。生まれてこの方、というかバセドウ病の治療が始まる前はやせっぽちだったなんて信じられません。

まずは週末にいただいたごちそう♪
もうおいしくておいしくて、完全に食べ過ぎました。椰子の木の芯(かな?)とか、アボカドとトビ子とクリームチーズが乗ったカナッペとか、我が家ではお目にかかれないおしゃれなメニューもたくさんでした。
もちろん犬たちも大興奮!

真ん中は、ちょっとTVキャビネットに同化してますが、
林家…ジョゼフィーヌです。
近頃フーがよく作ってくれるストロベリーシェイク…というか、スムージーというものなのかな?イチゴとミルク、Half&Half、砂糖、そしてマンゴーを入れると激ウマ!

グラスはモスバーガーのスタンプをせっせと集めてgetしたもの。
知人宅への手みやげにシュークリームも作りました。中は、カスタード、生クリーム、クレームシャンティ(要するに前の二つを混ぜただけ)の3種。

小さい子にはこういう工夫をしてあげると大喜び
家庭菜園はシソと水菜だけが順調。

朝採れたシャキシャキの水菜

お昼には食卓へ。
鍋に、一口大に切った白菜を敷き詰め、豚挽肉を乗せて塩、白菜、豚肉、塩…と重ねていき、最後に水菜を乗せて蒸し煮にします。超簡単スピードメニューだけど美味しいのです。ゆずこしょうがあれば言うことなし!
そしてこれが外せない!近頃の大ヒット。
以前にも書いた覚えがありますが、伊東家の食卓 裏技クッキングに紹介されていた裏技肉まん! 今は公式サイトでのレシピが見られなくなってしまっているようですが
(いつまでも載せておくと本が売れないから?(涙))レシピをアップしているサイトも多いようです。興味がある方はググってみてください。
本当に嘘みたいに簡単に中華まんの皮ができちゃう。発酵いらずです。秘密はマヨネーズにあり!ということでカロリーは高めかもしれませんが…。

やっぱり包むのはブーが一番上手なのです。

この間、ガレージセールでgetしたせいろ!大活躍です。今までの
直接蒸し器に座らされていた中華まんたちと比べるとずっと居心地が良さそうに見えます。

出すときにちょっと形が崩れちゃうけど。

これはあんまん。冷凍あんこは便利です。
↓10分間蒸すと…↓

ふくふくのツヤツヤに!
もう美味しくて美味しくて、子どもたちもものすごく食べるんですよ。特にこの夏12歳になる
ウーの食欲はものすごい!見ている方が胸焼けしそう。かぞく5人で伊東家レシピの4倍(32個。ひー!1人6個計算!?)作っても驚くほどは余らず、翌朝にはきれいになくなっちゃいます。
その結果・・・
ついに来た、この日が!

フーちゃん、ショーーーーーック!
初めて身長の逆転現象が起きた我が家です。次はだれの番?

↓
今日は3本もエントリしちゃいました。こっち時間では2日に渡ってるんですが(笑)読んでね。クリックもよろしく!→どらどら

0