今月から、我が家は午後1〜4時の電力使用を極力抑えることにしました!
地元の電力会社が、2年間の試行キャンペーンで、時間選択制の料金体系に乗り出したのです。日本では、もしかしたらもう当然だったりするのかもしれませんが、電力使用量が多くなる真夏の午後1時から午後7時、と真冬の午前7時から午後1時までの間で、自分が選んだ各3時間だけ電気料金が8倍、ととてつもなく高くなる代わりに、それ以外の全ての時間が、従来の25%オフになる、というもの。
具体的には、今まで単位当たり一律で8セントだったのが、5セントになり、そのピーク時の3時間だけは40セントになります。これは平日だけに適用されるので、週末や休日は一年中5セントのまま。つまり平日の、家にいない時間を選べば、暖房・冷房以外の電力はほとんど使わないので、かなり効果的なのでは?
実を言うと、我が家は既に「スーパー・エフェシエント・ホーム」で、一般的なアメリカ人家庭の平均よりよりも、かなり電力使用量が少ないのですが、(主に冷房の設定温度が違うためかと…)このキャンペーンでうまく調節ができたらもっと節約できるかも、と期待しています。でもクッキーさんのための冷房だけはどうしようもないので、ピーク時に暑くなりすぎないといいなー。
「昨日からすずしーの!」
「これでこの〈じぇんとるりーだー〉とかゆーやつがなくなったらさいこーでちね!。」

お散歩していたら、突然足元がキタナイ!ナニコレ!?と見上げると…

あーっ!桑の実だ!

桑の大木です。私は織物の町で育ったので、子どもの頃、この季節の学校帰りはいつも桑畑で道草ならぬ桑の実を食って、服やらカバンやらを紫色にして帰ったものです。懐かしいなー。

うぃるちと分け合って食べました。クキさんは興味なし。オットは「なんで今更クワの実なんて食べたいのかわからないー」と。ロマンのわからないやっちゃ。

ホームレスの動物たちへ、1クリックでフード0.6杯が寄付されるサイトへは
こちらからどうぞ!紫色のボタンを押してくださいね。

ランキングへはほぷちゃんをポチッとな!!


2