時が経つのが早すぎる、と改めて感じますが、庭を見てもすごい。
2008年にびっくりしていたトゲトゲの木 その後。

2005年。

2008年。

2013年現在。意外なことに最初の3年間の異常な成長っぷりから考えるとあとの5年間は大して変わっていないかも。でも、森全体が広がっているのは確かです。一体どこでどう
誰が収拾つけることになるんだろう。。。(考えたくない)
実は、それよりも恐ろしいのが、裏庭の反対側の境目に植わっているブッシュ。引っ越してきたときは、私の背よりちょっと高い程度で、木の太さと同じくらいのスキマがあったはずの針葉樹のブッシュが、ざっと高さ3メートルを超えてしまいました。横もギチギチです。

こんなだった2002年。

モリモリモリと成長して、しかもてっぺんに得体のしれない蔦状の雑草。

これとも格闘。
もっとも、

こんなだったウチの裏とウチの娘が……
住宅地になったり、コンニャクしたりしてるんだから、やっぱり時は飛んでいる。
さて、お仕事お仕事。

ガレージ前のバラ(元白バラ)も終わったので、今日は大々的に切り戻しをしました。

3年めのカンパニュラ。大きくなって来ました。寒い冬にもよく耐えますね。
「それよりオレ昨日良い物見た。」
「ダットサン。」
「これがうさぎさんで。」
「こっちがダットサンだって、バァが言ってた。」
クキさん、それは脱兎さん。。。
「バカでちね。」
終わりなきガーデニングに疲れが見えてきた今日このごろ。湿度も温度も高いです。ウサギさん、今年はなんだかすごい数。いつも視界にウサギさん。実は、怪我した仔兎を1羽、保護したのですが……力及びませんでした。自然界は厳しい…。ウチのキャベツ食べても白菜食べても許すから、大きく育ってね、ウサギさんたち。

ホームレスの動物たちへ、1クリックでフード0.6杯が寄付されるサイトへは
こちらからどうぞ!紫色のボタンを押してくださいね。

ランキングへはほぷちゃんをポチッとな!!


2