友人の結婚式でもらってきたマムです。彼らが「結婚5周年」って聞いてぶったまげました。ああ、早すぎる。この子ももう5歳かあ。
今年のガーデニングは、春の
うさぎのきょーだい事件で気持を砕かれて散々でした。あれ以来、怖くて土にシャベルを入れられなくなりまして。
移植ごてでチマチマ出来る程度のガーデニング。こぼれ種のシソに、各種ハーブ、あとは植えっぱなしのアスパラに、畑の土壌改良にバラマキしたマリーゴールド、そしてナスとシシトウが全て。

そろそろ終息
ろくに水もやってない割にはよくがんばってくれました。銘柄は日本の[ichiban] 日本のナスはやっぱり最高です!ちなみにこちらのナスは、おなじみ大きくて丸い米ナスに、小ぶりでコロコロしたのが数種類。たまに中国の紫色で細いのも売ってます。私はダントツに日本のナスが美味しいと思うけど、ナス自体がマイナー野菜だから、普及の兆しはありません。自分で作るしかないよね。
シシトウは、やはり辛いのとマイルドのと、どうしても見分けが付きません。楽しいロシアンルーレット。でもなんとかならないものでしょうか?
「オレには関係なーい。」
「ボクには死活問題でちよ。全世界のドクターさんは、シシトウの謎を解明すべきでちね。」

ホームレスの動物たちへ、1クリックでフード0.6杯が寄付されるサイトへは
こちらからどうぞ!紫色のボタンを押してくださいね。

ランキングへはほぷちゃんをポチッとな!!


0