
式は午後3時からでした。

プレ・サービスには教会のオルガニストがBGMを奏でてくれた他、ウーがバッハを。

入場は、新郎と新郎の母から。

次は新婦の母が新婦の弟にエスコートしてもらいました。

新郎の母と新婦の母で、家族をひとつにするためのキャンドルに火を灯します。ちょっとしたアクシデントは新婦弟の機転で見事カバーされました。でかした、ウー。

続いて、新郎と、新郎側ブライダル・パーティの入場

ここで初めて、新郎の弟によってアイル・ランナーが敷かれます。

新婦側ブライダル・パーティの入場その1

その2

その3がメイド・オブ・アーナーのLちゃん 背が高いのでロング・ドレスになりました。

そして当日までどうなるかわからなかった最大のジョーカー、フラワーガールちゃんですが…

11
ちゃんとドレスも着て
ヘッドピースは最後まで拒絶したけど大喜びで花びらを振り撒き、みごと仕事をこなしました!あとはそのままお母さんのところへ……と思いきや…

なぜそこで立ち止まる???振り向いた???ドキドキドキドキ

最前列にいたワタクシは彼女のつぶやきを聞いてしまいました。
「あ!まだお花が余ってる!……わたし……もどるべきだと思う!!
」
…え?

フラワーガール、
まさかのUターン!!
この後、アイルを戻ったフラワーガールちゃん、入場してきた花嫁と鉢合わせして、会場が笑いの渦に包まれていましたが、その影で、完璧な仕事をこなしたリングベアラー君が
地味に真っ青になっていたことには誰も気付かなかった。。。実は、リングベアラーが運んでくるリング・ピローには、ニセモノの指輪がついているんです。本来は祭壇でベストマンがその指輪をピローから外してホンモノとすり替え、新郎に手渡す…はずなのですが…ベストマン君、ピローについているニセモノ指輪をうまく外すことができず、そのままリングベアラーに返してしまった!→大事に運んできておにいさんに渡すはずだった指輪、どうしようボクまだ持ってるたいへん!!→責任感の塊リングベアラー4歳パニック!!
かわいそうなことをしました。
教訓:コドモがらみの準備・練習は入念に。
ともあれ

花嫁と父の入場。

この頃リングベアラー君がそんなことになっていたとは。
牧師さんからのWelcome, Time of Remembranceと続き、次に新郎母のハンドベルの演奏、牧師さんのWord of Encouragement、新婦母のピアノの演奏(LiLAさん、楽譜ありがとう!)のあと、

Marriage Vows

Exchange of Rings
Blessing and Benediction、Sealing the Vows…と続き

Presentation of the Couple

Recessional 結婚行進曲が流れて式はすべて完了
この後、新郎新婦と親たちは出口に並び、参列者一人ひとりに挨拶して(一日でこんなにたくさんの人とハグするのは最初で最後かもしれない)送り出した後、今度は参列者がシャボン玉で新郎新婦を迎えてくれました。

怒涛の勢いで行ってしまった新郎新婦、後ろから「ゆっくり歩け!」と叫ばれて振り向く、の図
この後しばらく外で写真撮影などして、新郎新婦は最後にパーティ会場に入ります。

ベストマンはじめ男子たちの苦心の作……ネコの顔になってるんです。がんばったんです。はい。

はい、乗って乗って!中もすごいよ。

すごすぎるよ。。。
パーティ(披露宴)編に続く…

ホームレスの動物たちへ、1クリックでフード0.6杯が寄付されるサイトへは
こちらからどうぞ!紫色のボタンを押してくださいね。

ランキングへはほぷちゃんをポチッとな!!


3