
ベイビーシャワーをしましたの〜。

伝統的には女友達が集まって妊婦さんにベイビー用のプレゼントをするパーティです。まあ最近はいろいろな形があるようで。

女の子が生まれるのでピンク三昧。

例によってケーキを担当しました。(左側から崩れ始めている)
かわいいケーキを作りたい。でも美味しさも諦めたくない…両方の妥協点でちょっと中途半端な飾り付けになっちゃったけど。上の段のカバーと、花や動物の飾りは、
食べられる粘土マシュマロ・フォンダントです。マシュマロに水を少々加えて電子レンジで溶かしたら、ひたすら粉砂糖を加えてこねる…。で粘土が出来上がります。
今回苦労したのは何と言っても生クリーム。アメリカの生クリームは乳脂肪分が低くて35%。日本のが45%(だったかな) こちらのは泡立ててもきれいに形ができるほど固くはならないんです。おまけに連日の暑さ。いくら冷房を入れても限度があって、生クリームは飾り付けるそばから崩れ落ちる…を繰り返し、ゼラチンを入れてみたり、クリーム・オブ・ターターを増やしてみたり悪戦苦闘。結局3回めにしてようやくなんとか解決策を発見!それは……
マスカルポーネチーズを混ぜる!です。サワークリームでも良いとのことだけど、どちらかというとマスカルポーネチーズの方がクセがないかな。とにかく、脂肪分をあげることで、日本の生クリームのように…とまではいかないものの、それなりにしっかりしたクリームが絞り出せるようになりました。ネックはお値段です…。もっと少しだけ売ってくれればいいんだけどなあ。でもこのチーズはジャムと混ぜてマカロンに挟んでも美味しいので、まあヨシとしましょう。
3度めにしてなんとか形になったケーキを運びこんだものの、温度差と振動で、ナイフを入れる頃にはまた大ピンチ!やっぱりここはバタークリームとショートニングの国なのね…。

ホームレスの動物たちへ、1クリックでフード0.6杯が寄付されるサイトへは
こちらからどうぞ!紫色のボタンを押してくださいね。

ランキングへはほぷちゃんをポチッとな!!


1