とりあえず宣言したバラのネタ。アメリカでたぶん一番一般的なバラかな。Knockout Rose という名で出回っていて、うちに来て9年。何の変哲もない、これぞ庭のバラって感じのバラ。
google link

今年は一度も切り詰め作業をしていないので悲惨なことに。
昔大事に育てていたバラ4本ほど、クリスチャンディオールとかクライミングアメリカとか…は数年前の寒波で全滅してしまいましたが、これだけは丈夫です。

始めたら早い!バラを始めた頃はどうしていいかわからずおっかなびっくりだったけど、chieさんに「基本、バラは木だからそう簡単にダメにならない。とにかくよく見ていればわかるようになる」と教わり、今では確かに何の迷いもなく「内側に向いて出ている枝」とか「干渉しあってしまう枝」をバッサバッサと切れるようになりました。

あっという間に!
あまりに日光が強くて画像が飛んでしまってますが。やはり年に一度はきちんと刈り込んでやったほうがよさそうです。これでまた返り咲くでしょう。
それよりこれ見て!

これが悪名高き
ジャパニーズ・ビートルです。たぶん、ハナコガネっていうやつだと思いますが、私は日本では見たことなかったのに、こちらではもう園芸家の一番の敵!なので、ガーデン・センターにJapaneseの文字(殺虫剤の広告)が溢れて居心地悪いです。
バラつながりで今年の話題をもう一つ。

シーズンが終わりかける頃、かなり元気がなくなっていたバラの苗2本買いました。ホワイトマジックとオーゴールド。以前も植えていたのですが黄色のオーゴールドは
結局この年だけで終わっちゃったし、ホワイトは一度も咲きませんでした。なので今年は期待してましたよー。ところが、オーゴールドの方はあっというまに元が茶色くなり、未だシュートというか枝は生きていますが期待薄な感じ。
そして、ホワイトマジック!
咲いたんですよ!

おいっ!
ピンクのホワイト、咲きました〜!
もう、超ガッカリ

で、通りかかった近所のおっちゃんにこれこれこうでねー、って訴えたら
「いやー、
書いてあるとおりの花が咲くとは限らないんだよね」
それって!!
アメリカ…
こーゆー国だよね。

近頃ハマってる美味しいアイス!タピオカがモチモチです。ダイエットうまく行ってるからたまにはユルめてます。

ホームレスの動物たちへ、1クリックでフード0.6杯が寄付されるサイトへは
こちらからどうぞ!紫色のボタンを押してくださいね。

ランキングへはほぷちゃんをポチッとな!!


1