1月は行った。2月が去る前に。
「雪ふったんだよ!」

雪が降ると黄色くなるホワイトコリーがお届けします。

今日は10年ぶりに積雪16cmだそうです。それくらい毎年積もってるだろー、と思ったんですが、正確にはこういう数字らしい。
2年前。まだうぃるちがよたよた歩いてる。この時ってそんなに積もっていなかったってことか。

見慣れた光景に見えるんだけどー。
朝からせっせと雪かきしました。
さて。長いこと作ったものの整理をしていなかったので去年のぶんからまとめようっと。

たしか、5年前、ブーの結婚式の時100円ショップで買ってきたカレーパンの型。ようやく日の目を見ましたよー。

カレーが意外とちょっとしか入らないんだけど、売ってるのもまあこんなものなんですね。

苦労してつけた顔の模様はどこへ…
大体古い順に作ったものの写真だけずらずらと並べていきます。

感謝祭

茂り続けるミント対策。おいしくできて冷凍もしたけど、寒くなるとミント味なんて全然欲しくなくなりますね。

たいやきは修道院ですっかり定番化。つぶあん、こしあんも人気ながら、そこらへんの豆の缶詰を砂糖で煮詰めたナンチャッテいろいろあんこ、チョコレートガナッシュから更に進化(手抜き)してのチョコレートチップどさ入、カスタードクリーム、ピーナッツバター、ヌテラ、Reesee'sとなんでもあり。すばらしいぞ、たい焼き!!!

こちら、お正月の残りの栗きんとんを冷凍室から出してきました。第一弾は砂糖が少なすぎていまいち。二度目からは遠慮なく砂糖ドカ入れで成功。

2020年後半。職場ではシスターたちがほぼ個室に缶詰、もとい自主隔離、キッチンから個別に食事とデザートを仕込み、カートに載せてエレベーターに「サヨウナラ」する毎日。洗い物もテーブルの消毒もなく、ひたすら一人で料理して片付けて…なんだか地球最後の1人になったような日々が続いています。

かなーりやっつけ仕事のブッシュ・ド・ノエル。お世話になってるご近所2軒にお届けしたのですが…。

新顔さんがお出迎えしてくれました

さすが近所の名物おじさんです。
気を取り直して。
このあたりから今年かな。

1

2

4

5

6

7

8

9

10
この週末はスーパーボウルでした。「フットボールのクッキー型があるからそれでブラウニー抜いて作って」って言われてたんだけど、いざ抜こうと思ったら、ないんですよ。ナイフで切り出して立体ボールになりました。
さて、いい加減甘いものにもうんざりでしょう。

実は職場で一番好きなのはカラフルな野菜を思いっきり切り刻むこと。家ではなかなかこれだけ種類も量もガンガンできない。

いいなあ。楽しいなあ。
ストレスフリーの料理にはよく切れる包丁が必須です。包丁研ぎは私が一手にに引き受けております。刃の重みでスッと切れるくらいまでになっていないと気がすまないの。初めてここの包丁を手にした時は衝撃でした。切ろうとするとトマト潰れるんだもの。質の良くない刃物でも定期的にきっちりと手入れをすればそれなりには来れるようになります。ただ、
>良いものと違ってあっという間に切れなくなっちゃうんだけど。
ところで、我が家の卑し系たち。

なんか持ってるのがバレた人はこういう目に遭います。

オイコラ

どこまでも伸びるのね。。。
いろいろと書きたいことや言いたいことがあるような気がするんだけど、時間も気力も見つかりません。ブログという時代じゃなくなってきてるねー。

ホームレスの動物たちへ、1クリックでフード0.6杯が寄付されるサイトへは
こちらからどうぞ!紫色のボタンを押してくださいね。

ランキングへはほぷちゃんをポチッとな!!


6