オットから電話連絡がありました。第11番CP、914km地点の FOUGERESまで来ているようです。しかし、足切り制限時間があと1時間というところまで迫ってきており、残り300km近くをなんとか休憩しながら乗りきることができるかどうか。「風景はまるでフランダースの犬!」と言っていましたが、おいおい、それって国が違うでしょ。
今回のPBP、かなりコンディションが悪いようですね。それというのも、雨、雨、雨。どうなってるんですか?天使さん。
「そこまでせきにんもてないわー」
どうやら序盤で足首を痛めているようです。本人曰く「思ったより食べてなかったみたいで(どういうこっちゃ?)力が出なくてペダルを踏み込みすぎてしまった」???因果関係がよくわからないんですが、本人が言うならそうなんでしょう。足首に負担がかかったということなのかな。
とにかくそんなわけでスピードが出ず、また、雨で全身ぐしょぐしょのまま走っているとのこと、体力消耗も激しいでしょう。イタリア人ライダーから聞いた噂では既に1000人以上のDNF(Did Not Finish)が出ているとか。多くは最初のCP前に脱落したようです。
オットの今までの睡眠時間はトータルで1時間半ほど(えーっ!?)。足切り時間がすぐ後ろに迫っているので、どこかのCPで1時間の仮眠を取った他は、道ばたで何度か10分間ずつ寝ただけだと。「今回の1200kmは(バンクーバー島やロッキーマウンテンと違って)
クマが出ないから、道ばたで寝られるだけいいよね」と、ポジティブ志向です。(そうだろうか)
あと27時間で300km。元気なときなら普通に出かけて帰ってきて芝刈りのひとつもしちゃう距離ですが、どうでしょうねえ。。。
…と言った状況であります。
追記:
est passé le 23/08 à 22h35 à VILLAINES (12)
est passé le 23/08 à 15h45 à FOUGERES (11)
est passé le 23/08 à 12h00 à TINTENIAC (10)
次のチェックポイント、 VILLAINESまでたどり着き、1000kmを通過したようです。あと200km!しかし、足切り時間は依然1時間後に迫ってます。前回のバンクーバー島1200kmを85時間ちょうどくらいで走りきっているので、今回も「85か90(時間)か」と迷っていました。85にしていたらアウトでしたねぇ。。。
さらに追記:
est passé le 24/08 à 05h59 à MORTAGNE (13) 1084.5km
est passé le 23/08 à 22h35 à VILLAINES (12) 1002.5km
est passé le 23/08 à 15h45 à FOUGERES (11) 916.5km
ここCP13での足切りは05h30だったので、約30分遅れでアウトかと思われましたが、気象条件が悪いので制限時間が延びているようです。ギリギリいけるかどうか…次の足切りタイムは最終CP DREUXの10h40 (東部時間の04h40、日本時間の17h40?)1158.5km地点です。さすがに緊張。やっぱり走るよりこうしてデータを見ている方が楽しいです。
さらにさらに追記:
現在公式サイトからデータが出てこないのですが、11:36に、最終CPのDREUXを通過したと電話がありました。残りはいよいよ最後の68km。最終日は雨も寒さもなく快適とのこと。自転車のフレームにパンをくくりつけて食べながら走るのだとか。最後の最後にハンガーノックで倒れたらシャレにならないから、いいアイディアかも。
こういうとき、驚くべきまとまりぶりを見せる日本人チームのバックアップのおかげでデータが豊富に出揃い、楽しく追跡ができています。一方、オットが「チームで行動できない人達の集まり」と言っていた地元チームの方はサイトどころか、ろくに参加者名簿も出ていないような…。チームメイトたちのファーストネームは知っていてもラストネームは知らないので追えません。あららら

0