今年が終わろうとしていますねー。
2007年は私にとって、忘れることができないであろう特別な年になりました。
いくつもの悲しい事件があり、中でも最愛のHopeを亡くしたことは信じられないほどの衝撃でした。
だけどHopeのおかげで、また新しい出会いもあり、仲良くなれた人たちもいて…幸せなことですね。あの時、いただいたたくさんのコメントにお返事できなかったことを少し心苦しく思っています。おかげさまでHopeはしっかり天使になり、私たち家族も立ち直ることができました。ありがとうございました。
「わたしのおかげねー」
そうよ〜ほぷちゃんのおかげなのよ〜。なのに手入れの行き届かない写真ばかりでごめんね〜みみげがフワフワね〜
一番の後悔は、もっと一緒にいてあげればよかった、もっと美味しいものをたくさん食べさせてあげればよかった、…ってことですけど。
今年の初めに打ち立てた新年の抱負は、結局考えるのが面倒で、前年と同じく、「バレエのクラスでスモールジャンプを嫌がらない」という実に消極的なものでしたが、無事レッスン納めも終わり、ああ、声を大にして叫びたい。
I hate small jumps!!!!
ああ、スッキリした。ちなみにスモールジャンプとは、主にその場から動かず、1番、2番、5番などの足のポジションからポジションへ、膝や足首、足裏のバネを使い、上半身はあくまでも動かさず、スクウェアな姿勢を保ったままアレグロで
速く、しかも
高く連続で跳び続けるジャンプのカタマリのことです。
ものすごーくきついクセに面白くないという、修行そのもの、体育会系の動きであります。
この2年間、レッスンのたびに「スモールジャンプを嫌がらずに積極的に楽しもう」と思うようにするために、どうやらストレスを感じていたようです。バレエも、もう120%のエナジーを費やしてクラスに臨む時期ではなくなってきました。特に伸び盛りのティーンネイジャー(ホームスクールの子たち)と一緒のクラスになり、時には現役プロダンサーがクラスに参加してくるに至っては、もう、どーにもこーにもならなくなりました。たぶんもう限界です。これからは無理に上達を望まず、参加することに意義があるレッスン態度に切り替えていこうと思います。今までのままやっていたらバレエキライになってしまう。
「これからは、ナンチャッテな目標で健康維持のためにできる範囲で楽しみたいと思います。」
なぁんて、許してくれるかしらん、クロちゃん・・・。
さて、年末のご挨拶のはずが変な方向へ行ってしまいました。
今年、我が家はホリデーカードを出しませんでした。オットにはその気はあったようなのですが、肝心の私がどうしても、何事もなかったかのように家族写真のHopeの位置をWillに置き換えることができなくて。まだ心の整理がついていないのかもしれません。
結局、日本には「喪中」という便利な制度があることを言い訳に、失礼させていただきます。Hopeは私にとって我が子同様ですので、なにとぞご理解くだだいませ。>関係各位
終わりよければすべてよし、にならなかった事件もあった2007年ではありますが、子ども達の巣立ちも近づいて、一日一日が愛おしい日々でした。
ああ、過ぎ去っていく日々を思い起こすとついつい感傷的になってしまいますね。そんな私の後ろではチンピラ犬が、外回りの大掃除に励むオットに吠え立て、家の中を走り回り、ラグをはじき飛ばし、本犬も滑って転び、あちこちにぶつかり、ジャンプして窓ガラスに激突しております。ああ、鼓膜がびりびり震えるのに、既に喧噪を喧噪と感じなくなっている人間達。時々ぶつかられては地味に
「はうぅっ」とスゴんでいる(つもりの)クッキーの声なんか、聞こえもしません。慣れってすごいです。
「大掃除しろ〜、オマエ〜、おせち料理も作れ〜」
「カホウは寝て待てでちよ、お兄さん」
皆様、本年も大変お世話になりました。コメントや、メールや、そこから発展した様々なおつきあいを宝物のように感じています。ネット歴13年、ブログ歴3年半、ネットのありがたさ、そして恐ろしさをも感じた今年でしたが、これからも魔法の絨毯としてうまくつきあっていけるよう願っております。

今年最後の?
どらどら!!!
ありがとうございます!

0