いきなりのサービス画像からスタート

カメラ嫌いのクッキーが、何故か撮らせてくれたこの写真。
「がーちゃんに送って」って言ってる?
これは近所のテディが遊びに来るというので外で待っていた時。これから楽しいことがあるってわかっているとご機嫌です。うぃるちは、体調のよくないテディに唸ったので、速攻で地下室閉じ込めの刑に処されました。
ここのところ、毎日サンダーストームが来てくれるので、
朝晩1時間ずつの水やりから解放されてます。正直、これは嬉しい。すごーく嬉しい。
だって、人間がちょろちょろとホースで小一時間水やりしたって、水は圧倒的に足りないんです。植物にとって。でも激しい雨が10分でも降ればあたりは沼のように。それが何時間も続いたりするのだから、見ていると「これで一週間くらいは水やらなくてもいいんじゃないか」なんて思えちゃう。でも現実には翌朝だけサボって、夕方にはもうカラカラに乾いてるんですけどね。毎日夕方に降ってくれる最近は理想的です。たとえ停電しても。

アオイだって心なしか輝いているし。

突然大きくなってくれた、種から大事に育ててるアイヴィー・ゼラニウムちゃんたちもついにハンギング・バスケットデビューしました。同じく種からのロベリアたちと同居です。

ニゲラの種風船は通行人にも人気。何故か花壇の外にこぼれだねから出てきたブルーサルビアが侮れないインパクト。

今年、メールボックスの花壇は涼しげで私好みに仕上がってます。偶然だけど。

先日、
バーベナと間違えた花はキャンディタフトだと
kemekemeさんが教えてくださいました。ガーデニングブログ仲間の情報は本当にありがたい。今度はこの花の正体をどなたか、教えてくださーい。高さ30cm程度。花の直径は約3センチ。
追記:またもやkemekemeさんに教えていただきました。宿根アマ(blue flax)でした。
これが、クキさんを悩ますサンダーストームの映像(ただし一番雷が強いときはさすがに窓際でカメラを構える気になれないので、ちょっと弱めです)
これが、もっと近いと「バリバリバリ〜〜〜〜ッ!」という音になって家が揺れます。そうするとクキさんゲ○ピーに…
「おにーさん、昨日もゲ○ピーでちたよ。」
「ゲ○ピー、ゲ○ピーって、言うな、オマエ」
「ボクには関係ないでちけどねー。」

白菜の収穫も続いています…が、これあまり美味しくない品種。白いところがたくさんある、日本の白菜が良かったのに。種を間違えて買っちゃったみたいです。

またアマゾンで散財。稼いだ分だけ飛んでいくって感じです。何やってんだか。勉強、勉強、貧乏ヒマなしでし。。。(涙)
週末は例のトゲトゲの木、ニセアカシア対策に取りかかるつもりだったけど、こまごましたガーデニング仕事の他は、天気が悪いのをいいことに(天気が良くてもダメ、悪くてもダメ)家に篭もって新しくはまっているドラマ「24」三昧してます。寝るヒマもない怒濤の一週間だったから、心の底からリラックスできました〜。思い切りリフレッシュして、また怒濤の一週間に備えなくちゃ。


ホームレスの動物たちへ、1クリックでフード0.6杯が寄付されるサイトへは
こちらからどうぞ!
紫色のボタンを押してくださいね。

ブログランキング・ガーデニング部門に登録中!どらどらしてくださいねー。
→どらどら!

0