きよたこの栽培日記
色々調べて辿り着いた農法で将来、農を生業としたいきよたこの成長日記です。
少しの畑で実践と観察の日々を送っています(^^)
最近の投稿画像
5/4 豆三昧
4/12 さくら
3/31 開花
天気図
おすすめ
ブログサービス
Powered by
豆三昧
2010/5/4
日記
大莢エンドウが2週間位前から収穫出来る様になった
今が最盛期
昨日から収穫開始のツィー豆
白くなり具合がよく分からず(^^;)
プリッとしてて白いのは数個。
多分これが適期なんだろうけど栽培本数上無理☆
ということで、
若干早めと取り遅れのツィー豆
さっと洗って煮豆にしていただきました。
レタス達もいい感じ
今年もあらしぼりの時期に。
そしてお初のアックアサンタ
アサクラオイルも一緒に食べ比べ
2
投稿者:kiyotako
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
さくら
2010/4/12
日記
先週の火曜日
かまど神社にお花見に
学生が部活?片足で階段上ってて、あたしも
出来そうな気がして試したけど全く足が上がらず
体力低下を実感(^^;)
満開は過ぎてたけど桜吹雪がいい感じ
紅葉の花?
新緑が綺麗で癒された〜
0
投稿者:kiyotako
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
開花
2010/3/31
日記
ツィ〜豆
3月初め〜花咲き中
サヤも順調に
大麦
2年前に自家採種してたもので発芽が心配で
厚蒔きしたけど、なんか厚過ぎたかな(笑)
ニンニク
なかなか順調
母の1坪菜園も肥料無しで4年
いつも固いと思ってた土に変化あり
見た目とは裏腹に柔らかくてビックリ
大莢エンドウ
ツィ〜豆から2週間後に開花。
狭いとこに強引に蒔いてたけど力強く成長中
0
投稿者:kiyotako
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
しーちゃんの旅立ち
2010/3/24
ザリガニnoビート君とシーちゃん
先月20日に脱皮したしーちゃん
数日前からソワソワしてて怪しんでたけど案の定。。。
餌もあまり食べない冬に脱皮して体力不足で
脱皮から3日後の23日の正午過ぎに天国に。
朝起きたらひっくりかえってて起こしたけど
一時するとまた。
名前呼ぶと足動かして答えてくれて。
4時間位繰り返して10時位から部屋真っ暗にして
安らかに行きやすいように。
八代時代は、極寒の玄関に居たから冬はほぼ冬眠してたけど
筑紫野に来てからは窓辺に居て、
暖房入れてるし勘違いしたのかも
もう少し寒い場所に置いてあげてたらって後悔
でもこの4ヶ月はずっと近くて楽しかった
引越しの時の車の中でちょっと不安げで着いてからも
微妙な感じで。騒音もあるしなかなか慣れんかったけど、
ストレッチとかしてると壺から出てきて
こっち見ててくれたし。よく声かけて遊んでたし☆
本当に1年半一緒に居れて良かった
安らかに眠ってねしーちゃん
1
投稿者:kiyotako
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
開墾
2010/2/7
日記
福岡に戻ってから畑の無い間、実家の庭の1坪菜園を
ちょっと広くして自然栽培を実践中
初開墾のトコは麦蒔きして麦踏みも2回終了☆
1坪菜園も自然栽培でやっててもらったので
もう4年は経ってるし♪
ご近所さんから「石灰まかな〜。」とか、
「肥料入れな〜。」とかよく言われたみたいだけど
大根葉
日照時間が短いのに大きくなってくれました
ツィ〜豆
代々種採りされてるエンドウで今年初栽培
いきなりの地域違いに自然栽培でボイコット
起こさないでくれるといいんだけど(笑)
仏国大莢エンドウ
久々のおはぎ♪今回は黒糖で作ったけどやっぱ
ハチミツの方が好きかも
0
投稿者:kiyotako
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
初更新2010
2010/1/27
畑の様子
今年からは福岡で頑張ります♪
聖護院大根
本当は右の品種だけど、、、
かなりの頻度で丸が出てきます(笑)
固定されてない?!のかな。
手形大根
肥料とか入れてないけど出来ちゃいました☆
水菜
0
投稿者:kiyotako
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
成長
2009/12/14
畑の様子
信州高菜
久しぶりに見る姿は立派でした
間引きがてら収穫して漬物に♪楽しみです
大根
引越し前にバタバタ間引きしてそのあと1回は家の片付けと草取り土寄せして野菜によろしく言って1ヶ月☆
近くに居ないし。。。ドキドキで抜いてみました。
まだ収穫には早いけど待ちきれずに(笑)
ちなみに丸っこいのはカブではありません(笑)
聖護院と春若です
今までになく超立派な成長に感激
お肌も綺麗で形も良くて
栽培途中で離れたのにありがとう。
ギリギリにまいたため間引きが出来なかった山塩菜は
ちょっと虫食いが酷かったな。
それでも元気に育ってくれてて良かった♪
適期の間引きが大切なんだなってつくづく実感。
木村さんの言ってた「目が農薬であり肥料」
本当にその通りだと思いました。
まだまだ虫食いがあるけど、始めた時に
比べると雲泥の差。葉脈になるし、大きくならないし。
水没はするし、粘土質。。。
いきなり出来だすって言われてたけど本当でした
この1年が無かったら農業は。。。
諦めずにこの1年種を蒔いて良かった
この土地ではもう出来ないけど
沢山のことを学ばせて貰えて本当に感謝です。
ありがとうございました。
0
投稿者:kiyotako
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
順調に。
2009/10/27
畑の様子
種蒔きしてた野菜が順調に成長中
高菜
一昨日の雨でいい感じになってきた。
そのかわり雑草も。。。
長崎白菜
水菜
聖護院大根
春若
赤花白さやエンドウ
プランターのチャボ白菜
微かに巻いてきた
0
投稿者:kiyotako
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
花火
2009/10/17
日記
今日は八代花火競技大会でした☆
とってもきれいでした
0
投稿者:kiyotako
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
水かえ
2009/10/17
ランチュウの成長
久々の水かえ☆
樽に移してビックリ
かなりビックになってました
0
投稿者:kiyotako
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/52
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2021
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
豆三昧
さくら
開花
しーちゃんの旅立ち
開墾
記事カテゴリ
日記 (199)
畑の様子 (86)
裏庭の菜園 (35)
前の菜園 (16)
プランター (40)
母の1坪菜園 (7)
加工品 (24)
愛犬ロッキー (51)
ザリガニnoビート君とシーちゃん (7)
季節もの (27)
ランチュウの成長 (5)
料理 (16)
過去ログ
2010年
1月(1)
2月(1)
3月(2)
4月(1)
5月(1)
2009年
1月(1)
2月(1)
3月(6)
4月(7)
5月(3)
6月(13)
7月(9)
8月(5)
10月(3)
12月(1)
2008年
1月(28)
2月(18)
3月(26)
4月(19)
5月(18)
6月(15)
7月(14)
8月(12)
9月(6)
10月(4)
11月(1)
12月(2)
2007年
3月(23)
4月(27)
5月(34)
6月(26)
7月(19)
8月(15)
9月(8)
10月(4)
11月(11)
12月(19)
2006年
6月(22)
7月(30)
8月(15)
9月(19)
10月(20)
12月(3)
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”