2005/11/10 23:30
コープスブライド ☆☆☆☆1/2 映画感想 〜2007年
ぼーっとしてると気がついたら1度も日記を書かずに1ヶ月も2ヶ月も過ぎてしまう…すでに、「日記のようなもの」とも言えなくなっているかも。
ネタがないとか言ってないで、一週間に一回は何かは書くようにしようと誓う私。
まだ二時間じっとスクリーンを見るのは目がしくしくするのですが…ちっともよくなってこないので、業を煮やしてもう映画観に行っちゃってます。先々週は二回目の「シンデレラマン」、先週は「チャーリーとチョコレート工場」、今週は「コープスブライド」。
ディズニーのアニメなんかでは、主人公のお供に動物が数匹くっついていて、アドバイスしたり恋のお手伝いをしたりするのがパターンですが…
この映画の場合、それが「(死体である)ヒロインの脳味噌に寄生している蛆虫」だというのが…泣かせます。宿主の幸せを心から願う蛆虫。いじらしい。
花婿に逃げられて泣いているブライドを、「あいつは見る目がないんだよ」と慰める蛆虫とクモ。
「あなたの方が美人だし、性格もいいし、音楽の才能もあるし…」
「でも私は心臓も動いてないし、息もしていないし、火を触っても痛みを感じないのよ!」
…この論点のズレっぷりが切ない。涙…
「風と共に去りぬ」のパロディのところで一人で笑ってしまって、ちょっと淋しかった私でした。("Frankly, my dear, I don't give a damn"って超有名なセリフなんですが、日本語の「名台詞」にはしにくいからなあ。)
ネタがないとか言ってないで、一週間に一回は何かは書くようにしようと誓う私。
まだ二時間じっとスクリーンを見るのは目がしくしくするのですが…ちっともよくなってこないので、業を煮やしてもう映画観に行っちゃってます。先々週は二回目の「シンデレラマン」、先週は「チャーリーとチョコレート工場」、今週は「コープスブライド」。
ディズニーのアニメなんかでは、主人公のお供に動物が数匹くっついていて、アドバイスしたり恋のお手伝いをしたりするのがパターンですが…
この映画の場合、それが「(死体である)ヒロインの脳味噌に寄生している蛆虫」だというのが…泣かせます。宿主の幸せを心から願う蛆虫。いじらしい。
花婿に逃げられて泣いているブライドを、「あいつは見る目がないんだよ」と慰める蛆虫とクモ。
「あなたの方が美人だし、性格もいいし、音楽の才能もあるし…」
「でも私は心臓も動いてないし、息もしていないし、火を触っても痛みを感じないのよ!」
…この論点のズレっぷりが切ない。涙…
「風と共に去りぬ」のパロディのところで一人で笑ってしまって、ちょっと淋しかった私でした。("Frankly, my dear, I don't give a damn"って超有名なセリフなんですが、日本語の「名台詞」にはしにくいからなあ。)
2005/11/15 20:43
投稿者:Kumiko
あの腐敗の進行具合というのは、やっぱり死んでからの年数によって決まるのでしょうか。
女と果物は腐りかけがいいって言いますから(<激しく意味が違う)
風と共に去りぬのパロは、一瞬だけなのにちゃんと「タラのテーマ」を流していました(エンドクレジットにも出てました)。贅沢。
女と果物は腐りかけがいいって言いますから(<激しく意味が違う)
風と共に去りぬのパロは、一瞬だけなのにちゃんと「タラのテーマ」を流していました(エンドクレジットにも出てました)。贅沢。
2005/11/13 13:32
投稿者:いばら
コープス・ブライド、よかったですよね〜。
幽霊じゃなくて死体だっていうところがポイントですね。
風とともに去りぬのパロがあったのですか。
わかりませんでしたが、DVDが出たら確認してみたいですね。
http://www.geocities.jp/bellota3jp/index.htm
幽霊じゃなくて死体だっていうところがポイントですね。
風とともに去りぬのパロがあったのですか。
わかりませんでしたが、DVDが出たら確認してみたいですね。
http://www.geocities.jp/bellota3jp/index.htm