2005/11/15 20:45
チャーリーとチョコレート工場 ☆☆☆1/2 映画感想 〜2007年
冒頭の生産ラインが、「シザーハンズ」を思い出しました。しばらく見ない間に、工場大きくなったな〜(違)
ウォンカのお菓子は、「ハニーデュークス」(@ハリー・ポッター)製品みたい。(どちらが先とか、そういう話はナシね。)どっちも美味しそうには見えないところが共通していますが。
楽しい映画だったのですが、問題は、こっちが(一応)大人であるせいか、えらい目に遭うのが子供だと、自動的に心配してしまうのですよね。たしかにカワイくない子供たちでしたが、誰かを酷くイジメたとかいうのならともかく、「性格悪い」だけでは…ゴミの中に落ちるぐらいはいいけど、膨れ上がったり引き伸ばされたりは…なんか、あまり、スカっとはしないのでした。ブラックユーモアは大好物ですが、ブラックユーモアとお子様は、うまくブレンドしないようです(私にとっては)。
それにしても、ジョニー・デップのワル乗りぶりを微笑ましく見ているだけで、文句なく楽しいのですが。演技がうまいとかいうより、「芸達者」という言葉が浮かびます。でもそれより、ダニー・エルフマンの芸域の広さには脱帽。ウンパルンパの唄の、ヘヴィ・メタル風(?)のやつが特にお気に入り。
ウォンカのお菓子は、「ハニーデュークス」(@ハリー・ポッター)製品みたい。(どちらが先とか、そういう話はナシね。)どっちも美味しそうには見えないところが共通していますが。
楽しい映画だったのですが、問題は、こっちが(一応)大人であるせいか、えらい目に遭うのが子供だと、自動的に心配してしまうのですよね。たしかにカワイくない子供たちでしたが、誰かを酷くイジメたとかいうのならともかく、「性格悪い」だけでは…ゴミの中に落ちるぐらいはいいけど、膨れ上がったり引き伸ばされたりは…なんか、あまり、スカっとはしないのでした。ブラックユーモアは大好物ですが、ブラックユーモアとお子様は、うまくブレンドしないようです(私にとっては)。
それにしても、ジョニー・デップのワル乗りぶりを微笑ましく見ているだけで、文句なく楽しいのですが。演技がうまいとかいうより、「芸達者」という言葉が浮かびます。でもそれより、ダニー・エルフマンの芸域の広さには脱帽。ウンパルンパの唄の、ヘヴィ・メタル風(?)のやつが特にお気に入り。