とあるスタイリング剤A
LPG、エタノール、水添ポリイソブテン、ジメチコン、スクワラン、フェニルトリメチコン、香料
LPG・・・液化石油ガス。揮発性の液体で可燃性。エアゾールの噴射剤として内容物を押し出すために用いる。
エタノール・・・エチルアルコールのことで、一般的にはアルコールといわれ、清浄、殺菌、収斂、可溶化、乾燥促進、清涼感作用を持つ溶剤。
水添ポリイソブテン・・・別名軽質イソパラフィン、流動イソパラフィン。イソパラフィンからなる炭化水素の化合物。無色透明の揮発性のある油で、化粧品の油性成分として使用される。
(水添とは水素添加の略です)
ジメチコン・・・別名メチルポリシロキサン。シリコーン油。化粧品の製造過程でできる泡を抑制したり消したりするほか、化粧品使用時の余分な泡立ち防止のために用いる。また、皮膚表面に撥水性のある皮膜を作り皮膚の乾燥を防いだり、粉体表面をコートし撥水性を持たせるなどの目的で使用される。
スクワラン・・・サメ肝油やオリーブなどの植物に存在するスクワレンを水素添加で安定させて得られる液状油性基剤。皮脂の構成成分に極めて近く、ベタつきが少なく肌になじみのよい感触である。皮膚をしっとりしなやかにし、柔軟性のある皮膚を保つためにもちいる。
フェニルトリメチコン・・・別名メチルフェニルポリシロキサン。シリコーン油。つやのある保護皮膜をつくる成分。撥水性、潤滑性、エモリエント効果などを髪や肌に与える。
とあるスタイリング剤B
水、シクロメチコン、ジメチコン、ミリスチルアルコール、グリセリン、エタノール、オレンジ果汁、グレープフルーツエキス、サンザシエキス、ステアルトリモニウムクロリド、タイソウエキス、BG、ライム果汁、リンゴ果汁、レモン果汁、フェノキシエタノール、ブチルパラベン、メチルパラベン、香料
シクロメチコン・・・さっぱりした感触の揮発性のシリコーン系油性基剤で、べたつきを抑える働きがある。乳液やセット剤、メイクアップ製品、制汗剤など、広く用いられる。
ジメチコン・・・別名メチルポリシロキサン。シリコーン油。化粧品の製造過程でできる泡を抑制したり消したりするほか、化粧品使用時の余分な泡立ち防止のために用いる。また、皮膚表面に撥水性のある皮膜を作り皮膚の乾燥を防いだり、粉体表面をコートし撥水性を持たせるなどの目的で使用される。
サンザシエキス・・・サンザシの花、葉および実から抽出して得られるエキス。肌をいきいきさせる細胞賦活効果や抗菌の目的で、クリーム、化粧水、シャンプー、リンスなどに使用される。
グリセリン・・・古くから用いられてきた保湿剤であり、非常に吸湿性が強く現在でも多くの化粧品に使われている。動植物油脂より、石鹸または脂肪酸を製造する際に副生物として得られるが、これらを精製して得られる粘性液体で甘い味がする。保湿剤として製品の硬さや粘度を長時間一定に保持させる目的で使用される。また、皮膚にうるおいを保ち、みずみずしく柔軟な肌にするために用いる。
エタノール・・・エチルアルコールのことで、一般的にはアルコールといわれ、清浄、殺菌、収斂、可溶化、乾燥促進、清涼感作用を持つ溶剤。
オレンジ果汁・・・オレンジの果実を圧搾して得られた果汁。オレンジ果汁に含まれている多糖類、ペクチンは保水力に優れているため、肌の保湿力を高める。
グレープフルーツエキス・・ミカン科植物グレープフルーツの果実から抽出したエキス。角質を柔軟にする効果があるので、毛穴をふさぐ角栓やくすみに対して働きかける。収斂効果もあるので、肌をキメ細かく整える。
ステアルトリモニウムクロリド・・・別名塩化ステアリルトリメチルアンモニウム。陽イオン性界面活性剤で、毛髪に吸着されて帯電防止作用、毛髪をしなやかにする柔軟作用を有するために、ヘアリンスなどに用いられる。
タイソウエキス・・・ナツメの果実から得られるエキス。タイソウエキスには、糖類、粘液質、リンゴ酸、酒石酸塩などの成分を含み、保湿作用や収斂作用がある。さらに細胞の増殖促進作用が認められている。
BG・・・1.3ブチレングリコールのこと。無色透明のアルコールで、グリセリンよりもべたつきが少ないさらっとした保湿成分。肌にみずみずしいうるおいとはりを与えるために、主にクリーム、乳液、エッセンスなどスキンケア製品に配合される。
フェノキシエタノール・・・防腐剤の働きのあるアルコールの一種。化粧品を微生物から守り、最後まで安全に使用できるようにするために配合される。
ブチルパラベン・・・パラオキシ安息香酸ブチルのこと。
パラオキシ安息香酸エステル類・・・パラオキシ安息香酸と様々なアルコール類とのエステル化合物を通称パラベンとよんでいる。パラベンにはエチル、メチル、ブチル及びプロピルエステルがあるが、これらは単独もしくは組み合わせて使用されている。
メチルパラベン・・・別名パラオキシ安息香酸メチル、パラベン。静菌作用が強く、非常に広範囲の微生物に有効な防腐成分。安全性が高く皮膚刺激が低く、化粧品全般に使われる。表示指定成分である。

0