2016/3/2
新しいホームページ JOY通信
パソコンをXPからWINDOWS8に買い替えたらデータが使えなくなり、マイッタ。ホームページの書替えもできないので新しいホームページ作りました。新しい情報はこちらから。
https://gakuen-joy.jimdo.com/
0
https://gakuen-joy.jimdo.com/

2015/5/17
3連符って知ってる? JOY通信
ドラムの中級者ぐらいになれば誰でも知ってると思うけど、3連符というのがあって、これを知らない人が多い。プロを目指してます!なんていう人でも3連符を知らない人がいて驚いてしまう。当然シャッフルなんか聞いても、叩き方がわからない。以前あるロック系の若手ドラマーが「3連符がすべてだ!」なんていってるのをなんかの雑誌で読んだことがあるが「ほー、わかってるじゃない」とオジさんは感心した。3連符が叩けないとシャッフルはもちろんファンク、ヒップホップなんかも叩けない。
2

2015/5/16
ダブルストロークがすぐ出来ちゃう人は有望です。 JOY通信
ダブルストローク(二つ打ち)がなかなかできない生徒さんがほとんどだ。しっかりとしたグリップが身に付いてないとできない。ちなみに私は中学3年の時からほとんど独学でドラムを始めたが、すぐにできた。私の大学の後輩で大学入学時にドラムを始めた、今の時代にあってはずいぶんと晩学のFも夏休み前にはマスターしていたといっていた(2〜3ヶ月程度か)。彼は今や一流ジャズドラマーだ。ダブルストロークがすぐできるような人は将来有望といっていいかもしれない。スティックをバウンドさせるのだがタラタラというのはだめで、タタ、タタと二つ目の音が強くなるようにしないといけない。
正確に、粒をそろえてやるのはちょっと難しく、ものすごくゆっくり始めて、極限まで速くなり、またテンポを落として初めと同じくらいゆっくりとしたテンポで終わるというのは音大の試験にもある。
2
正確に、粒をそろえてやるのはちょっと難しく、ものすごくゆっくり始めて、極限まで速くなり、またテンポを落として初めと同じくらいゆっくりとしたテンポで終わるというのは音大の試験にもある。

2015/2/16
近況 JOY通信
隣にできたレンタルスタジオ「STUDIO JULAN」でのレッスン(ドラム)に切り替わってから早1年。こじんまりとなったけど、その分ゆったりとしたペースでレッスンを続けています。ドラムなんてどういうふうに叩いてもいいけれど、やはり最初にしっかりとしたスティックの持ち方、フォームを身に付けることが大切です。その最初のところだけはやはりちゃんとした先生に見ててもらった方がいい。それさえ身に付けば、あとは正直な話、どう叩いてもいいんです。というわけで生徒さん募集中です。
なお、ピアノとボーカルは自宅でレッスンを行っています。
1
なお、ピアノとボーカルは自宅でレッスンを行っています。

2014/6/23
ライブのお知らせ JOY通信
パソコンがとうとう壊れてしまった。
JOY MUSIC を始めた時に買ったものだから13〜14年経つ、お疲れ様!
やっと新しいのを買ってきたけれど、なにがなにやらわからない。
なんとかブログは更新出来るようになったのでとりあえず。
6/28(土)国分寺 kiki(090-1610-3249) 19:00〜21:00
伊勢秀一郎(tp)宮野裕司(as)佐々木悌二(b)亀山賢一(d)
コード楽器(ピアノ、ギターなど)の無い編成。たまにはシビアな雰囲気で。
