VisualStudioでデバッグするのに腹が立つのが、実行しても始まらないことだね。
デバッグ用のプログラムをコンパイルするのに時間がかかっているのか、準備完了と出ていても動き出さない。
タスクマネージャーでよく見ると、作ろうとしているプログラムに「vshost」ってついたやつが作れらているんだよね。
こいつはVisualStudioと連携してデバッグするためのホストプログラムなんだが、別になくても俺困らないし〜ってことでプロセス終了で切り続けるとそのうち作られなくなったりするんだ。
そうすると、実行ボタンからすぐに動き出す快適なデバッグ環境になるんだよ。
でも、いつもこのプロセスを切り続けるのも面倒だし、プラットホームによってはいくら切ってもいなくならないやつがいる。
じゃぁ、根本的になんとかならんのかと、調べると、プロジェクトプロパティのデバッグタグにある
「VisualStudioホスティングプロセスを有効にする」
のチェックを外すとvshostを作らないんだって。
おお、これで快適なデバッグできるわ。