藤田まことの本「最期」 読書
昨日、なにげにYahooニュース欄を見ていたら、
加藤清四郎くんが、主演する「忍たま乱太郎」撮影中。
http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/p-et-tp1-20100824-669539.html
大好きです。たはは!
都営バス車内に、清四郎くんのポスターが貼ってありまして。
「おじいちゃんおばちゃん、目立つ服着て歩いてね!」
みたいな(笑)
いつも、それをにやけて見つめては、
「はいっ!おばちゃん、気をつけますよ!」と心で呟いてる(笑)
おばちゃん、忍たま、観るね!字幕付けてくださいね!
そして、
SMAP稲垣吾郎(36)映画「十三人の刺客」完成。
http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/p-et-tp1-20100818-667184.html
なんか最近ちょい影の薄い?吾郎ちゃん、悪役でがんばってた!
ゴロー、ぜったい観るわよ!字幕つけてね〜!
◆「最期」藤田まこと著
本屋で目に付いたこの本、ちょっとページを繰ったら、
まず、戦死したお兄さんの話から始まっていて、
もう釘づけになってしまいました。

ふと気が付いたら、半分近くも読んでしまい
、
やめられない止まらない、それに申し訳ない!ので購入。
面白かった。
生まれから、闇市、キャバレー回りに、ドサ回り。
必殺の主人役は、撮影1週間前にオファーが来たそうだ。
だれも、やり手がなくて。
撮影に入ったら、凝りに凝りまくった監督のやり放題!
だから、後世に残るってもんですよ。
遊びのほうも、なかなかだった藤田まこと。
昔の遊びったら、飲む打つ買うですかね。
男ってなあ、粋に遊ぶ、ってことも大事なんですねえ。
藤田まことが目にした遊びにたけた粋な皆さん。
藤山寛美に南都雄二、そして勝新太郎。。。。。。。
たしかに、かっこいいわ!
でも、やっぱり、可笑しいわ!(笑)
語り口が実にうまいので、なんか、
カウンターでいっしょに飲んで話をしてもらっているみたい。
食えない苦労も、バブルの崩壊で借金地獄もあったが、
やっぱり来し方振り返れば、自分は幸せだったと思うし、
若い身空で戦地に行き、帰らぬ人となったお兄さんが、
不憫でならないんでしょうね。
だから、せめて、自分の本にお兄さんの生きた証を、
留めようと、思ったのだと思います。
ああ、「必殺」字幕付きが観たい!
加藤清四郎くんが、主演する「忍たま乱太郎」撮影中。
http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/p-et-tp1-20100824-669539.html
大好きです。たはは!
都営バス車内に、清四郎くんのポスターが貼ってありまして。
「おじいちゃんおばちゃん、目立つ服着て歩いてね!」
みたいな(笑)
いつも、それをにやけて見つめては、
「はいっ!おばちゃん、気をつけますよ!」と心で呟いてる(笑)
おばちゃん、忍たま、観るね!字幕付けてくださいね!
そして、
SMAP稲垣吾郎(36)映画「十三人の刺客」完成。
http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/p-et-tp1-20100818-667184.html
なんか最近ちょい影の薄い?吾郎ちゃん、悪役でがんばってた!
ゴロー、ぜったい観るわよ!字幕つけてね〜!
◆「最期」藤田まこと著
本屋で目に付いたこの本、ちょっとページを繰ったら、
まず、戦死したお兄さんの話から始まっていて、
もう釘づけになってしまいました。

ふと気が付いたら、半分近くも読んでしまい

やめられない止まらない、それに申し訳ない!ので購入。
面白かった。
生まれから、闇市、キャバレー回りに、ドサ回り。
必殺の主人役は、撮影1週間前にオファーが来たそうだ。
だれも、やり手がなくて。
撮影に入ったら、凝りに凝りまくった監督のやり放題!
だから、後世に残るってもんですよ。
遊びのほうも、なかなかだった藤田まこと。
昔の遊びったら、飲む打つ買うですかね。
男ってなあ、粋に遊ぶ、ってことも大事なんですねえ。
藤田まことが目にした遊びにたけた粋な皆さん。
藤山寛美に南都雄二、そして勝新太郎。。。。。。。
たしかに、かっこいいわ!
でも、やっぱり、可笑しいわ!(笑)
語り口が実にうまいので、なんか、
カウンターでいっしょに飲んで話をしてもらっているみたい。
食えない苦労も、バブルの崩壊で借金地獄もあったが、
やっぱり来し方振り返れば、自分は幸せだったと思うし、
若い身空で戦地に行き、帰らぬ人となったお兄さんが、
不憫でならないんでしょうね。
だから、せめて、自分の本にお兄さんの生きた証を、
留めようと、思ったのだと思います。
ああ、「必殺」字幕付きが観たい!
2010/9/2 15:25
投稿者:ごろ寝の人
2010/9/2 1:45
投稿者:ミッシモ
こんばんは〜(-^□^-)
忍たま実写化ですか?(アニメもよく判らないけど・・)
三池崇史監督も色々撮りますよね!
ところで私、昔エキストラのバイトした事あって、
はぐれ刑事の撮影の藤田さんに会った事ありますよ。
まあ会ったと言ってもお話した訳ではないですが・・・
「ロケバスで着替えて下さい」と言われたので、
ロケバスのドアを開けたら、目の前に台本読んでる藤田さんがいました。
知り合いでもないので、挨拶していいのやら・・・とゆう感じでした。
難しそうな所と気さくな所と
両方持ち合わせてる様な雰囲気でしたよ。
それじゃあ、おやすみなさいです〜"ヘ(^ー^*)
http://ameblo.jp/mi-shimo97
忍たま実写化ですか?(アニメもよく判らないけど・・)
三池崇史監督も色々撮りますよね!
ところで私、昔エキストラのバイトした事あって、
はぐれ刑事の撮影の藤田さんに会った事ありますよ。
まあ会ったと言ってもお話した訳ではないですが・・・
「ロケバスで着替えて下さい」と言われたので、
ロケバスのドアを開けたら、目の前に台本読んでる藤田さんがいました。
知り合いでもないので、挨拶していいのやら・・・とゆう感じでした。
難しそうな所と気さくな所と
両方持ち合わせてる様な雰囲気でしたよ。
それじゃあ、おやすみなさいです〜"ヘ(^ー^*)
http://ameblo.jp/mi-shimo97
2010/8/31 9:15
投稿者:ごろ寝の人
ちゃーすけさん;
いらっしゃいませ!
必殺の連載に次ぐ連載、いつも楽しく読ませてもらっています。
怒涛の連続アップで、ちゃーすけさん、寝る時間あるんでしょうか。
>ぽつんと1人、舞台の袖で待っている藤田さんの、うつむき加減の孤独な顔を見て
>「これだ、これだ。中村主水だ」と思ったそうです。
おおお〜!そんなとき、一番「自分」が出てしまいますよね!?
意識しない、素の自分が。ある意味、普段は隠している自分が?!
プロデューサーは、孤独の中に、「必殺」の反骨の精神を見たのでしょうか。
この本に、駆け出しのころ、あるコメディアンにいじめにあった経験が載っていて、
のちに「てなもんや」にその俳優をゲストとして呼ぶと聞いて、
藤田まこと、断ったそうです。
「弱い者いじめをするやつは嫌いだ。」と、書いています。
まさに中村主人ですよ〜(T▽T)
>草笛光子さんも、目にライト当てるから「何?痛い!」って思ったけど、
>「がまんしてや。それで、『殺してやる』って顔して」と言われてやったら、
>後で見て、「うわあ…、獲物を狙う猫の目だ!」と。
>みなさん、「無茶」と思いながら、できた映像が素晴らしいので、
>翌日眼科に行ってもがんばるそうです。
あはははっ!
こういう無理、昔の映画監督は、多かったらしいですねえ。
映画出身の出演者も多かったでしょうから、そっちも意地で、
やるんでしょうかね、プロ意識の白熱のぶつかり合い!
>「十三人の刺客」、あの狂気の殿さまを吾郎ちゃんが演じるとは…。
>「何者をも省みず、純粋に欲望のみ」の異常人格の殿ですから。
「踊る大捜査線」では。悪役やっても、どこか、コミカルな味が、
ごろちゃんのキャラを生かして、いまいち怖くない?犯人でしたが、
今回は、イメージぶっ壊し、バリッと脱皮しちゃうのかしら・・・・・・・。
なんか、見るのが怖くなってきたなあ。。。。
いらっしゃいませ!
必殺の連載に次ぐ連載、いつも楽しく読ませてもらっています。
怒涛の連続アップで、ちゃーすけさん、寝る時間あるんでしょうか。
>ぽつんと1人、舞台の袖で待っている藤田さんの、うつむき加減の孤独な顔を見て
>「これだ、これだ。中村主水だ」と思ったそうです。
おおお〜!そんなとき、一番「自分」が出てしまいますよね!?
意識しない、素の自分が。ある意味、普段は隠している自分が?!
プロデューサーは、孤独の中に、「必殺」の反骨の精神を見たのでしょうか。
この本に、駆け出しのころ、あるコメディアンにいじめにあった経験が載っていて、
のちに「てなもんや」にその俳優をゲストとして呼ぶと聞いて、
藤田まこと、断ったそうです。
「弱い者いじめをするやつは嫌いだ。」と、書いています。
まさに中村主人ですよ〜(T▽T)
>草笛光子さんも、目にライト当てるから「何?痛い!」って思ったけど、
>「がまんしてや。それで、『殺してやる』って顔して」と言われてやったら、
>後で見て、「うわあ…、獲物を狙う猫の目だ!」と。
>みなさん、「無茶」と思いながら、できた映像が素晴らしいので、
>翌日眼科に行ってもがんばるそうです。
あはははっ!
こういう無理、昔の映画監督は、多かったらしいですねえ。
映画出身の出演者も多かったでしょうから、そっちも意地で、
やるんでしょうかね、プロ意識の白熱のぶつかり合い!
>「十三人の刺客」、あの狂気の殿さまを吾郎ちゃんが演じるとは…。
>「何者をも省みず、純粋に欲望のみ」の異常人格の殿ですから。
「踊る大捜査線」では。悪役やっても、どこか、コミカルな味が、
ごろちゃんのキャラを生かして、いまいち怖くない?犯人でしたが、
今回は、イメージぶっ壊し、バリッと脱皮しちゃうのかしら・・・・・・・。
なんか、見るのが怖くなってきたなあ。。。。
2010/8/29 23:11
投稿者:ちゃーすけ
「必殺」の山内プロデューサーは、喜劇の出番、人を爆笑させる前。
ぽつんと1人、舞台の袖で待っている藤田さんの、うつむき加減の孤独な顔を見て「これだ、これだ。中村主水だ」と思ったそうです。
草笛光子さんも、目にライト当てるから「何?痛い!」って思ったけど、「がまんしてや。それで、『殺してやる』って顔して」と言われてやったら、後で見て、「うわあ…、獲物を狙う猫の目だ!」と。
みなさん、「無茶」と思いながら、できた映像が素晴らしいので、翌日眼科に行ってもがんばるそうです。
「十三人の刺客」、あの狂気の殿さまを吾郎ちゃんが演じるとは…。
「何者をも省みず、純粋に欲望のみ」の異常人格の殿ですから。
http://kotatuneco.blog59.fc2.com/
ぽつんと1人、舞台の袖で待っている藤田さんの、うつむき加減の孤独な顔を見て「これだ、これだ。中村主水だ」と思ったそうです。
草笛光子さんも、目にライト当てるから「何?痛い!」って思ったけど、「がまんしてや。それで、『殺してやる』って顔して」と言われてやったら、後で見て、「うわあ…、獲物を狙う猫の目だ!」と。
みなさん、「無茶」と思いながら、できた映像が素晴らしいので、翌日眼科に行ってもがんばるそうです。
「十三人の刺客」、あの狂気の殿さまを吾郎ちゃんが演じるとは…。
「何者をも省みず、純粋に欲望のみ」の異常人格の殿ですから。
http://kotatuneco.blog59.fc2.com/
ミッシモさんのブログ、いつも楽しく華やか〜!
どうやって、あんなにたくさんの画像を探してくるのかしら?
私も画像貼りたいと思うんだけど、なかなかないのです。
>忍たま実写化ですか?(アニメもよく判らないけど・・)
>三池崇史監督も色々撮りますよね!
私も「忍たま」ちらとしか知りませんが、でもって、
う〜、監督やスタッフにも疎い私です。ちょっと三池崇史ネット検索。
「忍たま」も「十三人」も三池監督ですね!って知らんのかいっ
私、ポン・ジュノとクロサワくらいしかわかりません(++;
みなさん、監督や脚本家に詳しいのよね。。。。。
>ところで私、昔エキストラのバイトした事あって、
>はぐれ刑事の撮影の藤田さんに会った事ありますよ。
>まあ会ったと言ってもお話した訳ではないですが・・・
>「ロケバスで着替えて下さい」と言われたので、
>ロケバスのドアを開けたら、目の前に台本読んでる藤田さんがいました。
>知り合いでもないので、挨拶していいのやら・・・とゆう感じでした。
うんまあ!私の場合、そういうチャンスには、必ずごあいさつしますよ。
先週も横断歩道を犬連れて、えっちら渡っているKONISIKIさんに遭遇、
「おはようございま〜す!」と元気に手を振りましたら、
KONISIKIさんもちゃんと手を振って返事を返してくれました。
もう顔なじみだ(笑)
ミッシモさん、なんのエキストラだったのかしら?映ったかしら?
私もエキストラってやってみたかったけど、
どうやって応募するのかわからず。
>難しそうな所と気さくな所と
>両方持ち合わせてる様な雰囲気でしたよ。
気難しい・・・・・かもしれませんね。
やっぱり、ひと時代築いた方だからねえ。。。。