ドラムレッスン進捗状況 ドラムレッスン
みなさま、こんにちは!
ごろ寝でございます。
今日はね、夜は宴会なんですよ。
なんとか、私もT子も風邪から立ち直りまして、
よかった〜

さて、
先週のレッスン。
前回、「腕交差タム回し練習方法」習ったばかりなのに、
またまた、高速タム回しの練習スコアもらいました。
SD→H.H→SD→1stT→SD→2ndT→SD→FT
FT→SD→2ndT→SD→1stT→SD→H.H→SD→
4打ずつ、足はバスドラとH.H付きで、繰り返しです。
ここでも、左手の不器用さが。。。。で、
H.H開け閉め無理〜
がががが、がんばりますっ
そして、曲に合せて
『BROWN SUGAR』
先々週の注意。3つありました。
その1 もっとクラッシュはしっかり叩きましょう。
その2 リムショットも正確に叩きましょう。
これを守りつつの、小節数を間違えないように(笑)
もうね〜、何度聞いても曲は記憶できないのでね〜
特にリピートがね〜キモですよ、キモ。
ふつーのリピート記号「二重線に:」のほか、
1とか2とかのこういうやつ1「 ̄ ̄ や
ダルセーニョもあり、あっち行ったりこっち来たり、
目が回るっつーのよ。
なんだかんだそれでも、しかし、
練習をすると、できるようになるもんですな。かかか。
不思議です、ほんとに不思議、できちゃうんだな。
さ、で、気合を入れて。叩きましたさ。
今まではずっと左のクラッシュを叩いていて、
その3 クラッシュ
「右の方が叩きやすいです。」って言われて、
なぬまずっ (← 仙台弁のなんだって?です。)
右のクラッシュも叩いていいんかいっ
こっらあ、はよ、言わんかいっ おりゃあ!
そうは言いませんけどね、心でそっと。。。。そっと
で、今回は右も左も好きに叩いて練習してきてね、
最後のジャーンは、景気よく、
両方叩いてやったさ〜
o(|▽|)/わ〜っはっは!
そしたら、
曲が、
4小節余って
(((((((;;゜ o゜;;)はにゃほにゃ!
あきゃわきゃw(☆o◎)w
やばっあひあひ〜(。>_<。)
と、最後はバタバタして終わった。
先生、ホワイトボードに、
おしいっ
(笑)
最後の4小節を5回リピートのところが、
1回足りなかったのです。。。。。
が、
引き続き先生は書いた。
では、これは今日で終わり、新しい課題曲です。
へ?
( ̄△ ̄;)エッ
は、はやっ
そういうわけで、新しい課題曲
『ARE YOU GONNA GO MY WAY』
レニー・クラヴィッツ
だそうです。。。。。。。
で、
今週のレッスン
意気揚々と(笑)
先週の高速タム回しをBDプラスHH付きでご披露したら、
先生、
HHを入れる位置が違います。
?????Σ(ノ°▽°)ノ
あら?やだっ
あ、ほら先生、HH難しいからしなくていいって、
先週一度書いた記号、消しちゃったから、
う、う、うろ覚えだったんです。。。。
いいわけかっ(笑)
で、
HHの鳴らし方をちゃんと教えてくれました。
来週までにはこのH.Hもですね、やるよ、わし、
でもこれ、難しいの〜基本HHはつま先上げて踏むのだが、
まず、四分音符BDといっしょにかかと足踏み(音なし!)、
次また、BDといっしょにHH踏み、
かかと踏んだ時に、つま先上げちゃダメなの。
HH踏むときにあらためて上げて踏むんですと。
またかかと踏む、で、つま先上げてHH踏む、で、
ううう〜
足がつるっちゅーのっ(-_-;)
先生、
次の課題曲の難しいところはここです。
ん?
ここ?
これ?
これは。。。。。
ドンドンタッスタドタドタッチ?(´▽`)」
先生、
おお!オッケー!!(* ̄ー ̄)b
えへへ、シェイクですよね!(実は昨日練習してきた)
もう1カ所はこれです。
ん?

これ?
は?
Oは、HHオープン?で、は?これ3連符?
と、
突っ込んだところで時間となりました。
ごろ寝の修業は続く。
ごろ寝でございます。
今日はね、夜は宴会なんですよ。
なんとか、私もT子も風邪から立ち直りまして、
よかった〜


さて、
先週のレッスン。
前回、「腕交差タム回し練習方法」習ったばかりなのに、
またまた、高速タム回しの練習スコアもらいました。
SD→H.H→SD→1stT→SD→2ndT→SD→FT
FT→SD→2ndT→SD→1stT→SD→H.H→SD→
4打ずつ、足はバスドラとH.H付きで、繰り返しです。
ここでも、左手の不器用さが。。。。で、
H.H開け閉め無理〜
がががが、がんばりますっ
そして、曲に合せて
『BROWN SUGAR』
先々週の注意。3つありました。
その1 もっとクラッシュはしっかり叩きましょう。
その2 リムショットも正確に叩きましょう。
これを守りつつの、小節数を間違えないように(笑)
もうね〜、何度聞いても曲は記憶できないのでね〜
特にリピートがね〜キモですよ、キモ。
ふつーのリピート記号「二重線に:」のほか、
1とか2とかのこういうやつ1「 ̄ ̄ や
ダルセーニョもあり、あっち行ったりこっち来たり、
目が回るっつーのよ。
なんだかんだそれでも、しかし、
練習をすると、できるようになるもんですな。かかか。
不思議です、ほんとに不思議、できちゃうんだな。
さ、で、気合を入れて。叩きましたさ。
今まではずっと左のクラッシュを叩いていて、
その3 クラッシュ
「右の方が叩きやすいです。」って言われて、
なぬまずっ (← 仙台弁のなんだって?です。)
右のクラッシュも叩いていいんかいっ
こっらあ、はよ、言わんかいっ おりゃあ!
そうは言いませんけどね、心でそっと。。。。そっと
で、今回は右も左も好きに叩いて練習してきてね、
最後のジャーンは、景気よく、
両方叩いてやったさ〜
o(|▽|)/わ〜っはっは!
そしたら、
曲が、
4小節余って
(((((((;;゜ o゜;;)はにゃほにゃ!
あきゃわきゃw(☆o◎)w
やばっあひあひ〜(。>_<。)
と、最後はバタバタして終わった。
先生、ホワイトボードに、
おしいっ
(笑)
最後の4小節を5回リピートのところが、
1回足りなかったのです。。。。。
が、
引き続き先生は書いた。
では、これは今日で終わり、新しい課題曲です。
へ?
( ̄△ ̄;)エッ
は、はやっ
そういうわけで、新しい課題曲
『ARE YOU GONNA GO MY WAY』

レニー・クラヴィッツ

だそうです。。。。。。。
で、
今週のレッスン
意気揚々と(笑)
先週の高速タム回しをBDプラスHH付きでご披露したら、
先生、
HHを入れる位置が違います。
?????Σ(ノ°▽°)ノ
あら?やだっ
あ、ほら先生、HH難しいからしなくていいって、
先週一度書いた記号、消しちゃったから、
う、う、うろ覚えだったんです。。。。
いいわけかっ(笑)
で、
HHの鳴らし方をちゃんと教えてくれました。
来週までにはこのH.Hもですね、やるよ、わし、
でもこれ、難しいの〜基本HHはつま先上げて踏むのだが、
まず、四分音符BDといっしょにかかと足踏み(音なし!)、
次また、BDといっしょにHH踏み、
かかと踏んだ時に、つま先上げちゃダメなの。
HH踏むときにあらためて上げて踏むんですと。
またかかと踏む、で、つま先上げてHH踏む、で、
ううう〜
足がつるっちゅーのっ(-_-;)
先生、
次の課題曲の難しいところはここです。
ん?
ここ?
これ?
これは。。。。。
ドンドンタッスタドタドタッチ?(´▽`)」
先生、
おお!オッケー!!(* ̄ー ̄)b
えへへ、シェイクですよね!(実は昨日練習してきた)
もう1カ所はこれです。
ん?

これ?
は?
Oは、HHオープン?で、は?これ3連符?
と、
突っ込んだところで時間となりました。
ごろ寝の修業は続く。
2017/9/27 16:53
投稿者:ごろ寝の人
2017/9/23 20:57
投稿者:タメ従姉妹
体調復活で安心しました。
え? ストーンズ終了?
1曲の出来上がりの早さに脱帽だわ。。
やっぱ、叩いて叩いて体に染み込ませる、かしらね。
え? ストーンズ終了?
1曲の出来上がりの早さに脱帽だわ。。
やっぱ、叩いて叩いて体に染み込ませる、かしらね。
いつもコメントありがとうさんです。
先生は、ひとつかふたつの練習目的を持って、課題曲選びしてるみたいです。
今回は、フロアタムから、ハイハットへ寸時に切り替えること、また、両側のクラッシュシンバルを好きに使う、というテーマがあったみたい。それがそこそこできたので、これはオッケー、曲の完成度はあとは本人の練習次第ってことかしらね。あと、だれでも知っているちょー有名曲を選んでくれてるのは、バンドをやるときに同年代の誰でも知っているってことがよいのではないか、と考えてくださっているのではないでしょうか。