<第1問>
★ヒント
問題図は△4二角までの局面ですが、ここで痛打があります。初級向き
<第2問>
★ヒント
後手が△5六竜までの局面です。ここで寄せに出ます。中級向き
<第1問 解答>▲5四桂
▲5四桂が正解です。実戦は△5五竜▲4二桂成△同銀▲5二歩△同竜▲2二歩と進み、先手優勢です。
☆自然な攻めで角を取れば、優勢になります。中盤から終盤の入り口は「駒得」と「遊び駒の活用」がポイントになります。
<第2問 解答>▲2四歩
▲2四歩が寄せの好手です。△5六竜にじっと▲1五桂が継続の好手です。△2四歩なら▲2三歩△同金▲3一銀で寄り筋です。
実戦は△8七銀▲同金△同成桂▲同香△7七金に、▲2三歩成△同金▲同桂成△同玉▲2四歩以下先手勝ちです。
☆終盤は駒の損得よりもスピードです。
※第1問、第2問寄せの感覚と、タイミングを参考にして下さい。

7