<第1問解答>★★
ヒント
後手が△3五歩と指した局面です。受けに回るか、軽く受け流すかどちらがいいでしょうか。
<第2問解答>★★★★
ヒント
先手優勢の局面ですが、どう指すかは難しい局面です。こういうときは攻防手を考えます。
<第1問解答>▲4五桂▲4五桂が正解です。こういう局面では受けては利かされで、攻め味を見せながら、ねらわれている駒を捌いておきます。
☆少し指せる局面であh、常に攻め味を含みながら、軽くいなします。
<第2問解答>▲5六角▲5六角が攻防手です。以下△6八銀▲8八玉△6四飛▲2四桂(急所の攻め)△7七桂成▲同桂△6八歩成に、▲3二桂成△同玉▲3三桂成(△同銀なら▲2三角で即詰み)で先手勝ちです。
☆難しい終盤では、常になんらかの攻防手を考えるのがコツです。

0