<第1問>★★★
<ヒント@>
後手が△5三角までの局面です。ここではひと目こう指したいという手があります。大局観で着手して下さい。
<ヒントA>
A▲5五歩 B▲2二歩 C▲3四歩
<第2問>★★★
<ヒント>図面ミスで修正しました。18,9,29
△2五歩までの局面です。さてここは勝負どころです。
<第1問解答>A▲5五歩
A▲5五歩が正解です。ひとめこう指したいところです。以下△同歩▲8四歩△6五歩▲同銀左△8四銀▲5四歩△3一角▲3四歩で先手のペースです。
☆戦いが始まると、攻める側は歩の突き捨てが効果があります。
<第2問解答>▲7七銀
▲7七銀が好手です。以下△2六歩▲8四角△7三歩▲4三銀で先手勝勢です。
☆飛車を逃げずに勝負手を放ちます。玉形の差がものを言います。

0