☆玉を詰ます前の段階で、どこで詰みに気がつくか、それで棋力差が出て来ます。強い人ほど、前の方で判ります。でも
大切なのは「確実さ」で、速さではありません。自玉の詰み、相手玉の詰み、これは嗅覚に近い直感もあります。詰め将棋を解く訓練も大きいと思います。
但し9手詰めを解いて、3手が実戦で使える、そんな感じでしょうか。
<第1問>中級★★★
<ヒント>あわてないで敵陣を崩しにいく
<第2問>初中級★★
<ヒント>決めに出る
<第3問>初級★★
<ヒント>最後の決め手
<第1問解答>▲2四歩
△同歩に▲2三歩が手筋の攻め
<第2問解答>▲3二竜
決め手
<第3問解答>▲1三銀
△同金は▲3二飛成、△同玉も▲1一飛成で即詰み。

0