☆仕掛けのコツは「離れ駒」が出来た瞬間である。逆に言うと「離れ駒」ができるときは要注意。
第2問のような局面が、案外難解でどう指すのか迷うだろう。▲4五桂が生きている間にひと仕事の感覚だろうか。
第3問はセンスの問題でもある。
<第1問>中級向き★★★
<ヒント>仕掛けます
<第2問>中上級向き★★★★
<ヒント>▲2四飛は危険、小技を使う。
<第3問>中級向き★★★
<ヒント>急所の一着
<第1問解答>▲4五桂
△4四角に▲2四歩と攻める。以下△5六歩▲同歩△2四歩と進み第2問となる。
<第2問解答>▲5五歩
手筋の歩、△同角や△同銀は▲5三歩が利く。△4五銀▲同歩△5五角▲同角△同飛▲5六歩△5一飛で第3問となる。
<第3問解答>▲4六角
急所の角打ち。▲6四角と▲2四角のふたつのねらいがある。

0