コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ペンタ
>もにぃさん
関連があった土地には残ってるんですね。本佐倉城も又行きたいので桔梗図化行きましょう。
投稿者:もにぃ
桔梗塚は佐倉にもありますね。本佐倉城の近くです。機会があったらこっちにも行きましょう!
投稿者:ペンタ
>サドさん
取手にあるんだ〜!行きたくなっちゃったよ。
今度連れてって下され!
>てっさん
将門を祀ってる神社って、あちこちにあるみたい。しかし国王神社って名前が凄い。行ってみたくなったよ〜。
>もにぃさん
堀とか捜したんだけど、、、
地元のお年寄りに聞いたのですが、子供の頃は(60年前)は良く残っていたそうで、だいぶ埋めてしまったそうです。
今度、一緒に探しましょ!
投稿者:もにぃ
手賀城は、現在の手賀集落のほぼ全域が城跡に含まれているそうです。伏見稲荷大明神の境内が本丸、興福院の敷地が二の丸だそうです。他にも多数の郭や腰曲輪、櫓台跡、土塁、空堀跡などが残っているらしいです。楽しみですねー。