ダクソ3は結局2キャラ目を作って、イベント消化、各魔法集めに奔走しております。
とりあえず太陽誓約でもらえる奇跡の為に、白霊マラソン中
呼ばれやすい、古竜の頂で白サイン出しているんだけれども
初見ホストさんとかだと、いかに勝たせるかみたいなのが楽しくて良いですね。
むしろ困るのは、自分みたいに太陽のメダル狙いでサインは出しているけれども
全然攻撃してくれない白霊が結構いる事かな〜?
まあ、強いボスではあるんだけれども
「ヘイトが他人に行ってる時ぐらい攻撃してくれよ!」とは思ってしまうw
攻撃しないと人数多い分、ボスの体力多くて面倒くさいんじゃあああ!!!w
ちなみに、ソロ攻略時はド安定の直剣(ダークソード)ですが
白霊時は、なんかカッコいい「罪の大剣」と監視者防具でサイン出してるので
見かけたら誘ってくださいませ。
勝手にプリキュアランキング
娘の影響で、すっかりプリキュアに詳しくなってしまった訳ですが。
最初こそ「ねーは・・・」とか思っていたのに大人目線で
色々考えながら見ていたら、すっかり楽しくなってきてしまいましたねw
先日もプリキュアカフェに娘と行って来ましたよ。
キュアマジカルのオムライスを食べてきましたわよ!
味の方は、「うん、こんなもんだよね!」って味でしたけどねw
店の中で、プリキュアのOPミュージックが流れていて
娘はずっと歌ってましたけどね!w周りのお子様たちも結構歌ってたりして
「あ〜あ、結構どの家も同じ感じなのかな〜?」と思ってみたり。
そこで、ちょっと大人目線で考えるプリキュアについて書いていきます。
★デザインが秀逸だなと思うプリキュア
デザイン的に「このプリキュアいいね〜」と思ったのは
最新作の「魔法使いプリキュア」から
キュアマジカルのダイヤスタイルです。
元々、プリキュアシリーズが「脱魔法少女」というコンセプトで作られたのに
最新作では「魔法少女」との融合がなされている点と
プリキュアらしさを出しつつ、魔法使いの要素も入れたデザインは秀逸だと思います
同じ魔法使いプリキュアの「キュアミラクル」の方は「ザ・プリキュア」
と言ったデザインですが、マジカルの方は魔法使いとプリキュアの
ギリギリな融合感が良いですね〜
色使いも個人的に好きで、ベースの紫も何色も使い
そこに指し色で白を入れているわけですが、その白色も
ただの白ではなくて、胸元は「ホワイト」ケープは「グリーンホワイト」
スカート部分は「パープルホワイト」と色分けされていて
良い感じの立体感が出ていますね〜
カラーリングを凝った分、売られているオモチャの出来が酷い事になっていますけどねw
おもちゃでは、使える色に制限があるからか、立体感は殆ど無くなっていますね。
★髪型が凄いと思うプリキュア
本業が理容業なので、理容師視点で「この髪型にしてください!」と言われたら
お断りしたくなるプリキュアの皆様を紹介していきます。
第一位は・・・
キュアマーチさん!!!
このキャラをデザインした人は、当時病んでたんではなかろうか?
と疑ってしまいそうな髪型ですw
フェイスラインはボブぽっい髪型ですが、腰の長さぐらいまであるサイドを
一度結い上げてから、さらにボブにして、それ以外の部分は身長よりも長く
それをポニーテールにしているという感じですね・・・
ハッキリ言って、地毛でこれを再現するのは完全に無理ですねw
パーツパーツの長さが全部違う上に、半端ない毛量が必要で。
(もっともプリキュアの髪型は大体がシャレにならない毛量が必要なんですがw)
ボブ部分は、内巻きカールしていることから
高いカット技術と、セット技術が必要となります。
なんにせよ、面倒臭い髪型であることは間違いないです。
第二位は…キュアレモード!
キュアマーチと違って頑張れば再現できるレベルですが
その作業が面倒臭そうなので第二位ですw
毛量自体は普通レベルですが、かなりの長さが必要です。
ポイントのクルクル部分は、芯に針金を使って
それに巻き付けていくやり方で何とかなりそうですね。
第三位はキュアムーンライト
ベースはオーソドックスなストレートロングなのでカット自体は全く問題なし
やはり難問なのは吊り上がっている前髪部分。
長さは20〜30センチほどだと思いますが
前髪の一部分をあそこまできっちり固める作業は意外と骨が折れるものです。
芯を作れば比較的、簡単に出来そうですが
無しで作ると大変だと思います、ハードなヘアスプレーとヘアミストで
地道に固めていく必要がありそうです。
変身時にムーンライトさんは指でなぞるだけでこの髪型を再現しているので
その指先からはいったい何が出てるのか非常に気になりますw
★最強のプリキュアチームを作るなら?
まず前提として、自分が知っているプリキュアは
娘と一緒に見ている再放送を含めたプリキュアと
借りて来たプリキュアオールスターズの映画での知識です。
具体的にはスィート以降の作品なら、能力とかも大体わかるかな?と言った所です。
まずは…
キュアロゼッタをスカウトしましょうか
見た目は「ゆるふわ系」のお嬢様キャラですが、そのバックボーンが凄すぎます
財閥の令嬢で、とんでもない金持ちなうえに。
14歳という若さにして、財閥の経営にもかかわっている才女で
飛行機を操縦する事も出来る、プリキュア活動する上で
自身の財力や情報網をフル活用しており、執事のセバスチャンなど優秀なサポート要員も居る。
とにかく変身前のスペックが他を圧倒しており。
リアルな厄介ごとは、色々な力を使って抹殺しそうな圧倒的フィクサー感である。
プリキュア状態では、防御系のスキルが中心で火力は期待出来なさそうだが
それをもってしてもリアルスペックが凄すぎるので即採用したい所。
変身時の決め台詞は「陽だまりぽかぽか!キュアロゼッタ!」ですが
どう見てもあなたの背後はぽかぽかしてませんと突っ込みたくなりますw
同じお嬢様キャラとしては「プリンセスプリキュア」の
「キュアマーメイド」さんもかなりの高スペックの持ち主だが
親の財力と、本人が絵に描いたような文武両道お嬢様なために
ロゼッタに比べるとインパクト不足なのが弱点か?
2人目に採用したいのは、家の中では
「キュアおかん」と呼ばれているキュアハニーさん。
ほとんとのプリキュアがローティーンの年代で、年頃の子らしく
色々と問題が勃発しそうなプリキュアメンバーの中で
非常に落ち着いた性格の持ち主で、他のメンバーの愚痴や悩みを
「うんうん」と諭すように聞く聞き上手であり。
美味しいごはんは世界を救うという信念の元、敵ですら柔和させる心の持ち主。
暴走しがちなプリキュアメンバーをまとめる人物としては最適任であると言えるだろう。
プリキュアとしてのスペックも非常に高く。
基本的に物理攻撃だらけのプリキュアにおいて
回復、支援、敵魅了など様々な能力を持ち、尚且つ攻撃も行けるという優秀ぷり。
FF11でいう所の白と詩人と赤の能力を持ったキャラと言えばわかりやすい。
作中でも世界各地のプリキュア達を支援しているという設定から
どれだけ優秀かが分かる人物である。
3人目以降は…
その劇中で最強になるピンク系を適当に見繕ってくださいwww
ただし、2人でないと真価を発揮できない初代、スプラッシュスター、魔法使いを除く
ロゼッタとハニーさえいたら、あとは物理攻撃の優秀なピンクさえいたら
大抵のことは何とかなりそうですw
そのピンクの中で選ぶとしたら…
基本スペックが高く、一人でもへこたれない精神の持ち主である
キュアハートさん
全体攻撃、単体攻撃と、とにかく技の種類が豊富で
RPGでいたら、色々な場面で役立ちそうなキュアラブリーさん
あとはピンクではないものの、唯一の高校生プリキュアであり
歴戦の手練れというイメージの強いキュアムーンライトさんですかね?
大分長くなったので今回はここまで!
書いてて結構楽しかったので、続編も書きたいですねw

0