先日、7日の日曜日、春の恒例になりつつある第3回「変態オフ会・都電編」が決行されました。
今回。第3回目にして初めての雨空

の下での催行でした。
生憎の空模様にかかわらず、今年も総勢21名の
「変態」が三ノ輪橋電停に集合。
今回の参加された「変態」な方々のお名前は・・・・。
1.kow@井浦市彦さん
2.wani隊長さん
3.まっ茶ちんさん
4.ELF井田和希さん
5.早紀さん
6.池田亀太郎さん
7.びりさん
8.EDOPIN01。さん
9.koba-kazzさん
10.酔い助さん
11.たま吉さん
12.eraathenaさん
13.ローズマリーさん
14.nyar-nyarさん
15.おばさまさん
16.ogawaさん
17.〆サバさん
18.〆妻さん
19.エスパードリームさん
20.たびびとさん
21.ルーキー38(幹事)
です。
出発してすぐ、参加者のお名前を読み上げていきました。
そして、今年、チョイスした車輌は昨年デビューした「8800系」。
それも、第2次発注として、今年に入ってから新たに納品された出来立てほやほやの車輌。まだ広告や路線図も貼ってない、新車独特の香りが車内にたちこめる車輌でした。
今回の特筆は、今回の運転手さんが、職業上求められる以上に変態的な「鉄道ファン」だったこと。
沿線のさまざまな「トリビア」を教えてくれたり、新型車輌について分かりやすい説明をしてくれました。
また、「変態オフ会」では都電の他に「お座敷列車」や「鶴見線・工場萌え」などの企画を温めている話しをしていると「鶴見線の時は誘ってください」と素晴らしいリアクション。
今までのオフ会以上に盛り上げてくれました。
電車は折り返し点である「早稲田」電停に近づきます。
すると、早稲田電停に、なにやら怪しい人影が・・・・・

。
新型車両なので「鉄道オタク」がカメラを向けているのか?・・・・と思いきや、近づいてみると「見覚えのある顔」

。
「塾長。」いや「親方」いや「柏市・佐藤の準一」氏ではないかっ

。
「午前中は町内会の集まりがあるので間に合わない・・・・」と言うことを聞いていましたが、三ノ輪橋には間に合わなかったものの「サプライズ」ということで、復路の早稲田から「真打ち」が参戦してくれました。
復路では、塾長。の「徹る声」が車内に響き渡り、往路とはまた違った「盛り上がり」を見せました。

復路、荒川車庫まで来ると、残念ながら、ここで乗務員交代となりました。
運転手のO田さんには今年の
「変態オフ会」 を盛り上げていただきました。
今回の
「MVP」は、乗務員の
「O田さん」で文句は出ないと思います。
次回の企画の時には出来る事なら「運転手の指名」をしてみたいもんです。
そして、終点近くになって、O田さんの「置き土産」。
彼が教えてくれた、工事中の第2東京タワー「スカイツリー」の撮影ポイントからの工事中の姿。
雨に煙る中、霞がかかったような画像ですが、肉眼にはハッキリと見ることができました。
さて、往復2時間弱。
今年の「春の大人の遠足」も無事に終点を迎えることが出来ました。
皆さん、お疲れさまでした。そして、今年もご参加いただきありがとうございました。

4