久しぶりに静岡県の「熱海」に。
一時期、寂れていて昔の面影、そして活気が無くなったようだったが、最近は町をあげて気合を入れているようで、にぎやかさが戻りつつある。
駅前には無料の「足湯」なども設置されている。
駅前・駅付近をブラブラしてみると、こんなモノにも遭遇。
軽便鉄道として実際に走っていた蒸気機関車らしい。
さて、筆者が熱海に来たのは、遊びではなく「仕事」。
友人でもあり取引先でもあり、いろいろと世話にもなっている友人からの引き合いで、この地でのリフォーム工事の下見に来たのである。
協力業者数名と現地を下見&打合せ。
しかし、それも午後3時頃にはすべて終了。
熱海に来たのであるし、3時ごろにおわったなら
「温泉
」に浸からずに帰るわけにはいくまい。
そんなわけで、以前から何度か訪れたことのある「立寄り湯」へ。
かなり熱めの湯だが40分ほどゆっくりと出たり入ったり・・・・。
筆者のオヤジは、大工の棟梁で、所謂「請負師」。
40年以上前は、熱海といえば、幼い頃の筆者も連れられ年に1〜2度は芸者をあげての
「どんちゃん騒ぎ」をしたもんである。
当時、今現在の朽ち果てたような「筆者の姿」を誰が想像しただろうか・・・・

。

0