前夜は東名高速・海老名SAで車中泊。
軽く

呑んだ所為もあって12時前から5時頃まで車中泊としてはゆっくり寝ることが出来た。
洗面所で顔を洗い、道路情報をチェック。
今のうちなら集中工事の渋滞がない・・・・と言うことで、すぐに西に向かって走り出す。
たしかに渋滞はないが、周囲は大型トラック・トレーラーが80%以上の割合を占め、軽乗用車のアタシは肩身が狭い。
東名高速は厚木ICより西に来たのが10年ぶりくらい。
そして足柄SAを過ぎて静岡県に入り、御殿場ICよりも西に来たのは2001年の4月以来15年ぶり。
車は沼津ICも通り過ぎる。ここまでくると20年以上ぶりの東名高速。
最近はめっきり、車で遠出することもなくなっていたので、本当の「ロングドライブ」になってくる。
海老名SAを出て1時間もしない程度で、静岡県内で最初のSAである「富士川SA」に到着。
さすがに、ここまでくるとさすがに好眺望を楽しむことが出来る。
ここできれいな空気を吸いながらしばし休憩。
そして、6時半と普段の朝飯と同じ時刻になったのでSA内のフードコートへ。
朝メシは大喰らいの筆者、朝からガッツリ喰いたいのだが、やはり単価が高い。そこでおとなしく「朝定食Bセット」というオーソドックスな朝食を選ぶ。
目玉焼き・焼きのり・納豆・お新香、そして味噌汁のセット。これに焼き魚がつくと文句なしなのだが、100円ほど単価がアップするのでやめておいた。
目玉焼きには少量ながらキャベツの千切りも添えられている。
SAでの朝メシなんて何年ぶりだったろうか?。
というよりも「朝定食」なんぞが生まれて初めてだ。
筆者、牛丼屋でも、朝から平気で牛丼を喰らう「朝メシ大好きオジサン」なのである。

0