水曜日なのでオフクロがデイサービスに出かけるのだが、本日も急かして朝メシを喰らわせ、身支度を確認したところで、筆者はサッサと現場へ。
内外装の為に多くの業種、そして入場人員が多くなってきた。
本日の入場者10名。
狭い現場なのでごった返している。
内装は軽天と呼ばれる下地工事が始まる。
乗り込んできた職人氏、見覚えがあるので「どこで会ったけ?」と聞くと「8月の藤沢の現場で会ったじゃないですか!」と返される。
30代後半と思われる職人氏「誰かに似ている・・・・」と思ったのだが、思い出した。
なぎら健壱氏の息子さんである詠人氏に似ているのである。
まぁ、なぎら。
健壱氏の顔を知っていても息子さんの顔まで知っている人は少ないが・・・・。
軽鉄工氏、朝は材料の荷受け・荷降ろし搬入。
そして「荷揚屋」という商売があり、単に荷物を下階から上階にあげるだけの仕事なのだが、これがなかなかの特殊商売。
若い力持ちでなと出来ない商売である。
その他、現場では左官工や電気設備工が作業を行う。
この日は「ごった返す」という表現がピッタリの現場。
これから2月末まではこんなスタイルで進むと思う。
帰宅して、本日のオフクロメシ(夜)。
餃子とお惣菜のアジフライをメインに、具だくさんのキノコの味噌汁とさらだ・漬物にヨーグルト。

0