「勤労感謝の日」の今日、巷では休日であるが「自営」の筆者は仕事

。
まだ11月なのだが、師走を目前にしてなんとなく
気忙しくなってきた。
本日は、お世話になっている
「酔い助&たま吉ご夫妻」・「らぶゆ〜♪江戸ピン」ちゃんに秩父方面への
「そば行脚」へ誘っていただいていたのだが、午前中は現場立会いを1件、その後、昨夜、度重なる交渉の末に受注に至った物件の書類整理と明日の契約書類を作成せねばならず断念

。
まぁ、仕事といっても、現場立会いは「お付合い」のようなものだし、「書類整理・作成」と言っても難しいわけではない。事務所にて一人でコーヒーをすすりながらダラダラとこなす。

。
昨夜、受注が決定した物件は「居酒屋」の内装工事。
テナントビルの4階。エレベーターを降りた所から見た現状。「うなぎの寝床」のような奥行きの深い店である。
奥から、エレベーター側(入り口側)を見たところ。こんな「がらんどう」の状態から4週間後には
「居酒屋」がオープンしているハズである

。
今後、「店」が出来ていく過程を画像をまじえてご報告していけると思う。
さて、マスコミでも大騒ぎの
「構造計算書偽造問題」。
最近は「姉歯氏」だけでなく、いろいろな
「関係者」がTVにも登場しているが、昨日あたりから良くTVに露出するようになった売主・「ヒューザー」の
「小島社長」。
見て
ビックリ!
。見たことのある顔ではないか?・・・・・。
この方、確か20年ほど前は筆者の地元・蒲田で不動産販売会社をやっておられた方である。会社が急成長して大きくなっていたので地元業界ではチョイトした有名人だった
(ある種「カリスマ性」があるなどと耳にしたこともあった)。筆者、「顔を見たことがある」と言うだけで、お付合いは無かったし、その後の動向は良く知らなかった。
そこで「ヒューザー」のHPを見てみたら、当時の社名を何回か変更し、成長すると共に現在の「丸の内」へ本社を移転していたのであった。納得した

。
地元では、筆者と同年代の不動産業者は少なからず、当時のこの「会社」(ヒューザーの前身)と関わりのあった方が多い。筆者の仲間にも、当時、この社長の会社と付き合いのあった人間がいる。きっと「寝耳に水」と言った感ではないだろうか?それとも「やっぱり」と思うのか?
また、某民間放送のニュース番組には筆者が学生時代、
建築構造系の科目で直接、教えを受けた先生が、建築確認の「システム上の危険性」を指摘する
ご意見番として出演されていて、これまた
ビックリ!。
もう卒業して20年以上になるので先生もかなりお年を召していらした。
「酒好き」で学生とパイイチやるのが好きだった先生だが、さすがにTV出演は
しらふのようだった

そして、一連の問題マンションの1件が筆者の家と直線距離で1kmほどの所にあるのでのぞいてみた。
(ヒューザーの物件)
人の気配はあまりなかったが、脇道に「報道関係」チックな車が1台止まっていた。
通る人も大抵足を止め、エントランスや上階の方を眺めていた。
自分も
やじ馬の一人となってしまったので大きなことは言えないが、お住まいの方々の気持ちを察するとあまりある。
5分ほど眺めていたが自宅へ帰るのであろう、中学生くらいの男の子がマンションに入っていった。

0