今日は
「何でも屋」本領発揮の日。
午前中、鉄骨の基礎の現場で「
コンクリート打設」。鳶・土工、左官工、ポンプ屋と一緒に作業する。
続いて
「現場監督」として、コンクリートの「破壊試験」の為の
「テストピース」採りに立会い。
ちなみに、コンクリートは「4週間」後の強度が基準となる。
このコンクリートは1平方o辺り、約2.7sの強度が出るはず。その他にも「スランプ」と呼ばれる「軟らかさ」や「塩分」の測定などを行う。
都内、特に大田区では以前から「常識」のように要求されていた試験ではあるが、都内以外の自治体では大規模な建築物以外には要求されることは少なかった。だが、あの
「姉歯事件」以来、要求されることが多くなった。
まぁ「品質管理」の基本と言えるものなので「最低限」と考えるべきだと思う。
そして、昼は川崎の「名物ラーメン店」で昼飯

。
久しぶりの「ラーメン半分」350円。「にんにくたっぷり」で食す。
特に美味いわけではないのだがクセになったのか、半月も行かないと、ウズウズしてくる・・・・

。
そして、お世話になっている工務店で来年に受注できそうな物件の話。
6日(木)にお客様と詳しい打合せをすることで約束がまとまる。
一旦、帰宅し顔を洗いネクタイを締め上着を羽織って、今年初めての
「忘年会」へ

。
といっても「お客」としてではなく「アドバイザー」を務めている不動産屋の忘年会で、扱いは「社員同等」・・・・

。
いつものように店内を「パーティ会場」としてお客様や取引先をご招待。
今年はプロのジャズ歌手が来て1ステージ&ビンゴゲームの司会をしていただけた。
「社員扱い」とはいえ、筆者も・・
お客様の接待や、会場の後片付け等、お手伝いしたが、結果的には
「タダメシ・タダ酒」

0