2012/5/30
日本の不思議? ボラカイ面白ネタ
今回はたった半年振りの日本ですが
なんか、びっくりすることがいっぱい。
その中でもお手洗い。
どこもすごききれいなのは日本では当たり前ですが
何もかもも自動???すぎて使い方がさっぱりわからな〜〜い。
流すのと音消しを間違い、いつまでたっても、音がでてたり・・
それよりも、どうやって戸をあけるのか?外から。
手のマークが書いてあるけど・・・
結局あけられず、人が出てきそうなところ狙ってそこに。
色は黒し、目立つのでみんなが見るから
変な行動ができないんですよね〜〜〜あはは。
なんか、毎日いろんな不思議が・・・・・
日本には住めないな〜〜〜。
2
なんか、びっくりすることがいっぱい。
その中でもお手洗い。
どこもすごききれいなのは日本では当たり前ですが
何もかもも自動???すぎて使い方がさっぱりわからな〜〜い。
流すのと音消しを間違い、いつまでたっても、音がでてたり・・
それよりも、どうやって戸をあけるのか?外から。
手のマークが書いてあるけど・・・
結局あけられず、人が出てきそうなところ狙ってそこに。
色は黒し、目立つのでみんなが見るから
変な行動ができないんですよね〜〜〜あはは。
なんか、毎日いろんな不思議が・・・・・
日本には住めないな〜〜〜。

2012/6/1 11:49
投稿者:笠折
少しだけどお話しできて嬉しかったですよ・・・・翌日から毎日、お勧めの隣のサーフサイドの渚、やすらぎに通いました。
スぺシャルルームの住民のK氏とも食事等ご一緒しましたよ。
海岸通りを歩いていると、海洋レジャーのセールスが頻繁でしたが「悪いなーユーリンのフレンドで遊びはユーリンの店から・・・」で、セールス達は、皆ユーリンの事を知っていて、「OK !OK・・・」で済みましたよ!
アイランド・スタッフはユーリンが帰国中でしたが、他のスタッフ達、皆感じよく対応してくれましたよ。
次回のボラカイ行きに又ユーリンに会えるのを楽しみにしてます。
(サーフサイドの次郎さん、千鶴にはメールしました)
それでは・・・。
http://diveshop-islandstaff.jp