〜 足利のパン職人さんのパン 〜
会いたいのになかなか会えない事があります・・・
気になっているのにすれ違ってしまう様です・・・
今年の初めくらいから様々な方のブログやカフェで
その存在だけは良く存じ上げておりました。
・・・勿論、とびっきりに美味しいパンだって事も!!
桐生のカフェで美味しいランチを堪能したCindyは、
やって来た道を引き返して自宅のある足利に戻ります。
1+unplus (アンプリュス)
Cindyの自宅からもほど近い住宅街の中にある、
ハンドメイドの雑貨や洋服を販売されている雑貨屋さん。
この日は、どうしても此方にお邪魔したかったのです!
予定の時刻より早めに到着したCindyは、
この素敵な建物を散策して待つ事にしました。
2階の窓枠とベランダに通じるドアのペールグリーンが
建物全体を印象的づけている外壁に良くマッチしています。
それにしても・・・
一見するとここ数年流行している“南仏風の邸宅”です。
しかし、眺めていると“南仏”をモチーフとしながらも、
実はこの建物にしか無い非常にオリジナリティ溢れる
素敵な雰囲気を持っている様に強く感じられるのです。
門・・・外灯・・・ドア・・・
家を構成するのに欠かせない調度品の細部に至るまで、
一つ一つにセンスとこだわりの高さが感じられます。
“夕涼み市”
大分日にちが経ってしまいましたが、お盆期間中の週末、
夕方から此方で素敵なイベントが予定されていたのです。
そして、このイベントにはCindyがずっと憧れていた・・・
さあ、時間になりました!
雑貨や洋服のプチ・フリマが行われていました。
可愛らしい雑貨は見ているだけでもワクワクします。
この日はあいにくの雨模様で、Cindyがいた時間は
建物の中での開催でしたが、とてもゆったりとした
心地良い雰囲気で、皆さん思い思いのひとときを
楽しまれていた様に感じられました♪
奥の一角ではDJブースとドリンクをサーヴするコーナー!
音楽大好きのCindyは、一見ミスマッチな?空間に
カッコ良く並んだターンテーブル等の機材に興味深々♪
やはりセンスの良さを感じてしまいますが、
隣りのキッチンに目を向けてみると・・・
nico +天然酵母ぱん+
ついにお会いする事ができました!!
大人気のパン屋さんで、イベントの開始と同時に
お客さんの列ができていました・・・
店長さんと並んでいたお客さんのご厚意で
特別に写真を撮らせて頂く事ができました。
本当にありがとうございます。
この日並べられた4種類のパン(キッシュ)の中から、
Cindyは3種類を購入しました♪
「玄米のキッシュ」
まずはこのキッシュから頂きました。
見ているだけで食欲をそそられるこんがり狐色の表面。
非常に大きくカットされていて、食べ応えも十分です!
そのサクサクの香ばしいキッシュ生地から
はみ出さんばかりにギッシリと入った玄米!!
ふっくらと炊かれたもちもちの玄米には
ひじき・・・鶏肉・・・枝豆・・・
たっぷり入ったそれぞれの具材の旨味がしっかりと
しみ込んでいて、玄米だけでもとても美味しい♪
その玄米をパリパリのキッシュと一緒に頂くと・・・
これは完成された一つの食事なのです。
「フォカッチャ(枝豆)」
パリッとした表面は塩と胡椒の風味が効いていて、
何もつけなくてもどんどんと食が進みます。
中には淡い翡翠色の枝豆がたっぷり入っていました。
ぷっくりとした枝豆が口の中でプチプチと弾けて
枝豆本来の自然な旨みがいっぱいに広がっていきます。
そしてこの枝豆が中のふんわりもっちりとした生地と
天然酵母のほのかな酸味にとても良くマッチして、
さらに食欲がそそられていきます。
ビールなどの良く冷えたお酒との相性も抜群の、
夏を感じさせてくれる美味しいフォカッチャです。
「カルツォーネ」
“破れたズボン”という意味の、
ピザ生地に具材を挟んで焼き上げる「カルツォーネ」
見た目は“大きな揚げ餃子”といった感じですが・・・
存在感たっぷりの生地の、パリッとした皮をガシガシと
食べていくと、ふんわりもっちりとした生地♪
さらに、その中には・・・
ラタトゥイユが入っていました!!
ギュッと煮詰められたトマトのジューシーな旨みと
自然な酸味がたっぷりと生地にしみ込んで・・・
このソースだけでも病みつきになりそうですが・・・
ほくほくの南瓜にさっぱりとした茄子、
更には瑞々しいズッキーニなど、
夏野菜の旬の美味しさをたっぷり頂きました。
8月で 1+unplus での販売は終了したとの事ですが、
なんと、9月から足利市内に店舗を構えるそうです!!
ずっと気になっていたパン職人さんのパンを
身近に感じる事ができるなんて・・・
なんだかとってもワクワクしてくる夏の終わりなのでした♪
nico +天然酵母ぱん+
http://shuanico99.jugem.jp/ (新しいお店のブログです)
1+unplus
http://unplus.exblog.jp/