今から約2年前の2007年4月初め、栃木&群馬県の
パン屋さんとそのお店の主にお菓子系パンを紹介する
ブログとしてスタートした☆ Cindy’s TALK ☆ですが、
今回の日記で400回目のUPという事になりました!!
スタートから最初の100回くらいは先ほどお伝えしたとおり
栃木&群馬(&たまに東京)のパン屋さんがメインでしたが、
行動範囲も茨城(古河&つくば)や埼玉へと広がっていき、
また、パン屋さんだけでなくカフェを紹介する機会も増えて
“カフェパンツアー”なる言葉を用いるようになりました
さらに今年の春はパン屋さんやカフェの垣根を越えた、
“イベント”という新しいカフェパンツアーの楽しみも知り、
ますます充実したカフェパン生活を送る事ができました
Cindyにとっての節目となる、また新しい出発となる
400回目のお店ですが、栃木県宇都宮市の此方に
お邪魔させて頂く事に決めました!!
これまでのCindy日記においても、非常に印象深い
紹介をさせて頂いてきた此方のお店ですから、
今回も思い出深いCindy日記となる事でしょう・・・
(いつもの事ですが・・・)とっても長い前置きになりましたが
さっそく、宇都宮市は清住の路地裏に行ってみましょう!
駐車スペース確保のために門を広げたのを除いて
以前のカフェだった頃からほとんど変わる事の無い、
築数十年の時代を感じさせる平屋建ての一軒家・・・
この狭い路地裏に佇む今にも取り壊されそうな一軒家・・・
でも、昨今の住宅事情を考えると真っ先に敬遠されそうな
この古びた家屋こそ、数多のファンを虜にして止まない・・・
チーズ専門店・ラヴェドン
fromagerie l'avedone
今年の2月に“チーズ専門店”として新たなスタートを切った
店長さんの夢と情熱のいっぱい詰まった此方のお店には、
Open1ヶ月後、ついにCindyもお邪魔させて頂きました!
そこで目の当たりにした、これまで知っているようで
全く知らなかったチーズの美味しさと楽しさ!!
その日は奥深いチーズの世界の“ほんの断片”に触れた
だけですが、完全に魅了されてしまったのでありました・・・
そんなチーズの魅力は、ラヴェドンの店長さんの手により
さらなる進化を遂げているのです!!・・・例えば・・・
「ラヴェ丼」・・・
「青かびチーズの焼きバゲット」・・・
「自家製アイスクリーム」・・・
カフェ好き&パン好き&スイーツ好きのCindyです!!
こんな好奇心をくすぐられる魅惑の言葉が並んでいたら・・・
キミに会わない訳にはいきませんよねぇ〜!! (≧∇≦)ノ
しかも、OPENしてるときたら・・・
さっそくお邪魔しま〜す♪・・・でも、その前に・・・
もちろん、“ジャラジャラくん”にもあいさつです♪
ちょっとガタつき気味(失礼!)の引き戸をガラッと
開けると、すぐ目の前でお出迎えしてくれるのは・・・
チーズのショーケース!!
チーズが並んだショーケースはやっぱり“専門店”ですが、
この中でCindyが気になってしまったのは・・・
「チーズケーキ」です〜♪ O(≧∇≦)O
さらに此方にも美味しそうなチーズがいっぱい・・・!!
綺麗な
「クランベリー」も売っていました♪
あれれ、“チョコレートケーキ”もあるのかなって思って
見せて頂きましたが、何とこれも“チーズ”なのです!!
イギリス産で黒ビールを練りこんであるとの事ですが、
見た目はホント、“チョコレートケーキ”そのもの!!
やっぱり甘くは・・・無いですよね!? (^-^;)ノ
今回は初めて此方のテーブルに案内されました
柔らかに揺らめく淡い橙色の薄灯りの下で
重厚な印象のテーブルクロスを眺めながら・・・
ピンと張られたクロスは上品なワインレッド、
そう、このお店にピッタリの正に“ワインの色”です
そして、この上にはチーズが置かれるのですから・・・
そんな事を徒然と思いながら、まるで晩餐会の始まりを
待っているかのような優雅な雰囲気に暫し浸っていました
「ラヴェ丼」
店長さんがブログで紹介してからずっと気になっていた
「ラヴェ丼」についにご対面する事ができました!!
ラヴェドンの店長さんが作る“ご飯”を久しぶりに
頂けるだけでも興奮気味のCindyなのですが・・・
でも、チーズ屋さんの作る
“丼”って一体・・・!?
ワクワク感が高まってきました♪ ヾ(≧∇≦)〃
真っ白な角皿にはメインの“ラヴェ丼”を中心に
スープやプレミアムなサラミも乗っていました!!
さらには別にプチデザートもついていて、
ワンプレートのセットになっているのです (・∀・)b
メインの“ラヴェ丼”は玄米100%の山盛りご飯の上に
中が見えないくらいの様々な“お楽しみ”が乗っています♪
プチプチっと弾ける香ばしい煎りゴマのアクセントに
旨みたっぷりの鰹節のしょっぱさがご飯にぴったりで、
これだけでもお代わり必至の組み合わせなのですが・・・
やはり何と言っても、熱々でとろとろのチーズは外せません
チーズのマイルドな塩味がパラパラの玄米によく絡んでます
さらに、しば漬けのシャキッとしたジューシーな酸味と
仄かに薫る酸味が絶妙なさっぱり感を与えてくれます
こってりチーズとサッパリしば漬けの二種類の酸味・・・
このアイディアはこのお店の店長さんならではでしょう
そして、ご飯の合間から顔をのぞかせているのは・・・
ムニュムニュ食感が楽しいしめじクンです♪
ぐにゅっとした食感のしめじの旨みが広がって、
チーズの食感&旨み成分とダブルで迫ってきて・・・
本当にご飯が進みまくりですよ〜!! ヾ(≧∇≦)〃
さらにさらに、ワインを愛する店長さんならではの
味とコクに深みを増す“隠し味”も入っていて・・・
複雑に絡み合っているのに非常に調和したラヴェ“ドン”の
正にラヴェ“丼”に完全にノックアウトされたCindyでした
傍らにはビシッと決めたソムリエが控えていました
ゆったりとした時間で満たされているようですが、
気品に満ちた表情のソムリエが絶妙のタイミングで
今にも最高のルージュをサーヴしてくれるようで・・・
この空間をさらにムーディーに盛り上げてくれています
それにしても、まるでフレンチのフルコースが
出てくるような空間で頂く“丼”モノのランチ・・・
この一見不似合いな組み合わせをこの上なく
自然に、そして上品にコーディネートするなんて・・・♪
ちょうどテラス側のテーブルが空いたので、
いつもの“指定席”に移動させて頂く事にしました
自然光の差し込むこの場所でラタンのチェアーに
深く腰掛けて・・・とっても落ち着きます ε- (´ー`*)□o
「ラヴェ丼」には
“プチデザート”がついてきます
「チーズケーキ・林檎の赤ワイン煮添え」
“プチ”デザートと呼ぶには惜しいくらいの、
愛しさでいっぱいのラヴェドン特製チーズケーキ♪
それにしても、此方の店長さんが作るチーズケーキ・・・
気にならないはずがありません!!
表面にほんのり焼き色のついた淡いチーズ色の表面は
これぞ“正統派の”チーズケーキと言った印象です!
ひと口食べる度にまったりなめらかな質感からフワッと
広がるまろやかなチーズの風味とほんのりやさしい甘さ、
さらに心地良い酸味がひとつになってクリーミーな余韻を
残しながらゆっくりゆっくり消えていく・・・
このラヴェドンの「チーズケーキ」・・・
皆さんがテイクアウトされるのも十二分に納得です
店内では
“林檎の赤ワイン煮”も添えられています
シャクシャクとした食感から溢れる林檎の瑞々しさと
甘く煮込まれた赤ワインの濃厚な風味がまろやかな
チーズケーキと非常によくマッチしています
スッキリとしたほろ苦さが欲しかったので・・・
さらに、
「コーヒー」も追加でオーダーしました
チーズケーキのまったりとした甘酸っぱい食感と
コーヒーのキリっとした苦味とのバランスが最高!!
甘酸っぱい林檎とはまた違った“名コンビ”なのです
ところで、この「チーズケーキ」はコーヒーor紅茶との
セットとして、お店で頂く事ができるのですから・・・
此方をお目当てにお邪魔できるなんて・・・
もしかして、今まで以上に“カフェ”になってます!?
お邪魔する度に思っているのですが、ラヴェドンって
とっても“華”のあるお店だなぁ〜って感じるのです
特別に派手な装飾がある訳ではありません
むしろ、非常にシンプルな雰囲気のお店です
でも、お店の端々から薫り立つ気品に溢れた空間と
何と言っても、店長さんと語りながら過ごすひと時は、
他では得る事のできない“華”やかさを心身の両方に
たっぷりと貰っているような気さえしてくるのです
そう言えば、カフェだった頃のメニューの名前が
「キレイになるランチ」だったのも十分頷けるのでした・・・
チーズ屋さんになって、日曜日も営業するようになりました
このお店は特に長居がしたくなるから、Cindyにとっては
大変有り難い事なのですが、ついつい店長さんとのお話が
長くなり過ぎて帰りが遅くなってしまうのでした・・・
そんな訳で(←?)今回のラヴェドン日記もメチャメチャ長く
なってしまいましたが・・・400回という事で・・・(〃∇〃)ゞ
Cindy日記を始めた当初はまさか400回も続くとは
全く以て思ってもみませんでした!? Σ(・Д・ノ)ノ アウッ
でも、カフェパンの素敵な世界にどっぷり浸かるどころか
まだ入り口付近をうろうろしているCindyですから・・・
まだ、この“行き過ぎ”カフェパン日記は続くのでした♪
Cindy日記をご覧になって下さっている皆様・・・
Cindyの申し出に快く許可して下さる店長さん・・・
本当にありがとうございます!!
これからも宜しくお願い致します m(_ _)m
fromagerie l'avedone チーズ専門店・ラヴェドン
栃木県宇都宮市清住 3-1-13
050-1158-1445
営業時間は下記の写真を参照して下さい
定休日 不定休(ブログを参照して下さい)
http://lavedone.exblog.jp/
401回目は初の試みとして
“コラボ”日記になります!!
誰とコラボしたかと言いますと・・・!? Σ(・Д・ノ)ノ アウッ