所は長崎。年明け1月8日から始まった九州シリーズも最終地、九州公演も今日で最後です。
前も書きましたが長崎は何となく好きなんです。坂が多く住むには大変でしょうが、時折訪れるにはとても心地良い場所です。
ホテルの周りには中華街。少し歩けばオランダ坂。石畳とお寺の続く寺町通り。龍馬ら幕末の志士も遊びに足を運んだという歓楽街『思案橋』
その昔、そこに歓楽街に通じる橋があったからだとか。
いこか、戻ろか、思案橋。橋を渡って歓楽街で遊びたい!でも遊ぶとお金がなくなってしまう…う〜ん、どうしよう…
文字通り、遊びに行こうか、帰ろうか、思案する橋だったところからその名前がついたとか。そのあまりにも正直なネーミングはなんとも僕を魅了する。
昼公演は4時半に終わる。ホテルに戻りジャージに着替え、5時半くらいには走りに出かける。
冬ももうすぐおしまいね。この時間でも随分明るいや!明るいうちに長崎の街を見て回りたい!
ジョギングは5分もしないうちに中止。だって…坂が多いから…。
ウォーキングに変えて坂を上る。お店を抜け、住宅地を抜け、墓地を抜け、20分近く結構な勾配の坂を上り続ける。坂ならまだいい。そのうち、坂も終り階段となる。これまたキツイ!
上りはキツイが下りは怖い。下りの勢いに体はつられるが、階段の一段一段が小さい為、不自然なくらいの小股が要求される。こりぁ、上りにしろ下りにしろお年寄りにはかなり厳しい、いや、危ない環境やね…。
無事、下山(?)終了。
日本、オランダ、中国の入り交じるエキゾチックな街を再び走ります。
石垣で組まれた坂の上にどっかと居を構えるでっかい洋館!これ、病院なの!?さすがエキゾチックジャパン!


6