鎌倉太郎のプロジェクトB
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
僕は…白米より好きですね。
『剣客』どう読みます?
『好きになってもいいですか?
お茶で祝杯を!
なかなかこれが難しい。
過去ログ
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (6)
2019年11月 (5)
2019年10月 (3)
2019年9月 (6)
2019年8月 (11)
2019年7月 (12)
2019年6月 (14)
2019年5月 (6)
2019年4月 (16)
2018年10月 (11)
2018年9月 (8)
2018年8月 (8)
2018年7月 (9)
2018年6月 (15)
2018年5月 (16)
2018年4月 (6)
2018年3月 (11)
2018年2月 (7)
2018年1月 (10)
2017年12月 (10)
2017年11月 (5)
2017年10月 (12)
2017年9月 (6)
2017年8月 (9)
2017年7月 (7)
2017年6月 (7)
2017年5月 (8)
2017年4月 (7)
2017年3月 (11)
2017年2月 (7)
2017年1月 (11)
2016年12月 (14)
2016年11月 (14)
2016年10月 (16)
2016年9月 (18)
2016年8月 (25)
2016年7月 (14)
2016年6月 (6)
2016年5月 (1)
2016年4月 (16)
2016年3月 (13)
2016年2月 (25)
2016年1月 (19)
2015年12月 (13)
2015年11月 (14)
2015年10月 (16)
2015年9月 (22)
2015年8月 (14)
2015年7月 (20)
2015年6月 (13)
2015年5月 (8)
2015年4月 (14)
2015年3月 (15)
2015年2月 (13)
2015年1月 (10)
2014年12月 (12)
2014年11月 (13)
2014年10月 (14)
2014年9月 (10)
2014年8月 (18)
2014年7月 (17)
2014年6月 (21)
2014年5月 (9)
2014年4月 (10)
2014年3月 (13)
2014年2月 (7)
2014年1月 (16)
2013年12月 (10)
2013年11月 (11)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (12)
2013年6月 (10)
2013年5月 (9)
2013年4月 (13)
2013年3月 (15)
2013年2月 (13)
2013年1月 (12)
2012年12月 (12)
2012年11月 (16)
2012年10月 (12)
2012年9月 (7)
2012年8月 (17)
2012年7月 (22)
2012年6月 (21)
2012年5月 (19)
2012年4月 (22)
2012年3月 (21)
2012年2月 (15)
2012年1月 (18)
2011年12月 (16)
2011年11月 (15)
2011年10月 (18)
2011年9月 (16)
2011年8月 (15)
2011年7月 (21)
2011年6月 (16)
2011年5月 (18)
2011年4月 (18)
2011年3月 (9)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (23)
2010年10月 (11)
2010年9月 (8)
2010年8月 (14)
2010年7月 (17)
2010年6月 (11)
2010年5月 (12)
2010年4月 (10)
2010年3月 (13)
2010年2月 (13)
2010年1月 (20)
2009年12月 (21)
2009年11月 (21)
2009年10月 (21)
2009年9月 (24)
2009年8月 (21)
2009年7月 (19)
2009年6月 (20)
2009年5月 (22)
2009年4月 (24)
2009年3月 (19)
2009年2月 (17)
2009年1月 (27)
2008年12月 (25)
2008年11月 (25)
2008年10月 (27)
2008年9月 (29)
2008年8月 (36)
2008年7月 (34)
2008年6月 (29)
2008年5月 (25)
2008年4月 (38)
2008年3月 (27)
2008年2月 (32)
2008年1月 (27)
2007年12月 (27)
2007年11月 (22)
2007年10月 (25)
2007年9月 (19)
2007年8月 (19)
2007年7月 (26)
2007年6月 (29)
2007年5月 (30)
2007年4月 (30)
2007年3月 (33)
2007年2月 (29)
2007年1月 (31)
2006年12月 (32)
2006年11月 (34)
2006年10月 (5)
記事カテゴリ
ノンジャンル (2491)
ブログサービス
Powered by
« 面倒くせー!面倒くさいよ!
|
Main
|
可愛いお話ばかりで。 »
2017/5/18
「これ…腹立ちます…?」
僕だけでしょうか。
『あかんべー』やら『おしりぺんぺん』てのは相手を挑発する行為ですよね?特に『おしりぺんぺん』は外国でも通じる挑発行為じゃなかったかな。
これ…腹たちます…?僕、全然腹立たないんですけど。『あかんべー』もなぁ…。別に…。って感じです。っていうか『おしりぺんぺん』で挑発された事、今までの人生でありませんでしたけどね。
10
投稿者: takogasuki
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:れい
2017/5/19 10:10
確かにそんなに腹立たないですね。
鎌倉さん、スマホには慣れましたが?ブラボーカンパニーの次回公演のチケット発売まで約一週間ですよ〜ってことで鎌倉さんにお題です(^^)
《スマホでリンクアップ出来るかな!?》
URL間違ってたら『おしりペンペン』ですよ(笑)
投稿者:みゆき
2017/5/19 1:04
鎌倉さん、こんばんは😆
「お前の母ちゃんでーべそ!」
これ言われても
ちゃんと見たことないから
でべそかどうか分からないし、
でべそだったとしたら
事実だからムカつかないし、
でべそじゃなかったら
「でべそじゃなかったよ!」
ってなるなぁ…
と思った今日この頃です!
投稿者:ハルカ
2017/5/18 23:36
『おしりぺんぺん』
久しぶりに聞きました!
小学生の頃、よくそんなことして遊んだ気がします!でも、追いかけっこの時にやってた記憶が。笑
投稿者:野口です。
2017/5/18 21:33
『指鉄砲』の意味が、関西ではユーモア、関東では、ACこと『公共広告機構(?)』が問題視する程の、『不謹慎』‥。
ワタクシ共が通う英語教室で、野口のスピーチの出来栄えが悲惨であったため、『オー!マイガァ〜ッ!』を連発していたら、女性教諭が、『それは、悪い言葉です。』と、おっしゃいました。
しかし、スピーチの内容には、『グッジョブ』とおっしゃって、ホッ
。
あ!一番大事なメッセージを。
『NORIN TEN』、ロスアンゼルス日本映画祭・最優秀作品賞受賞、心からおめでとうございます
))
))
。
投稿者:あぐりな
2017/5/18 18:47
確かに〜😅
目の前でやられても
ん?なに?ってなりそうですが
世界のオモシロ動画の番組で
外国の親御さんの投稿〜
動物園のお猿さんを見ている
女の子〜2・3歳ぐらいの娘さん
ニコニコしながらお猿さんに手を振る
とってもとっても可愛い女の子〜〜
と、ガラスの向こうのお猿さんが
いきなり『お尻ペンペン』をしました!
大泣きする女の子😭😭😭
ショック😱で泣き叫んでいました
親御さんの笑い声もかき消さんばかりに
リンク集
無名塾公演「Hobson’s choice」
「ホブソンの婿選び」東京公演詳細
劇場版『コドモ警察』
『勇者ヨシヒコと悪霊の鍵』
スマートモテリーマン講座2013
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”