健吉さんとドライブをする。高知市を流れる鏡川の近くを車で通り過ぎ、その刹那、
【友釣り甲子園】
なる貼り紙が目に入る。
ここで言う『友釣り』とは魚の鮎(あゆ)の友釣りの事である。
鮎はなわばり意識の高い魚でして、自分のなわばりに他の魚が入ってくると、体当たりをして攻撃する習性がある。それを利用して針のついた『おとり鮎』を他の鮎のなわばりに泳がせて、攻撃してきた鮎を釣り上げる。これが『友釣り』であるのだが、貼り紙のタイトルが
『友釣り甲子園』っていうのは、ぱっと見、邪悪な甲子園を想像してしまうのは、僕だけか。
やっぱ普通に『鮎釣り甲子園』じゃ普通なのかな。

6