山とやま@本棚
最近の記事
スリーピング・ドール
エンプティ・チェア
絡新婦の理
ミレニアム 1・2・3 全6巻
ステルス艦カニンガム出撃
ザ・ストレイン
鉄鼠の檻
狂骨の夢
魍魎の函
ネクスト
ロング・グッド・バイ
秘密
殺人の門
ジャンキー・ジャンクション
闇よ、わが手を取りたまえ
記事カテゴリ
山の本 (21)
宮尾登美子 (8)
トム・クランシー (7)
村上龍 (4)
スティーヴン・キング (4)
石田衣良 (4)
小池真理子 (5)
笠井潔 (3)
ノンジャンル (0)
SF (13)
軍事ミステリー (4)
ヴァンパイア (3)
ノンフィクション (10)
小説 (24)
推理小説 (34)
テクノスリラー (2)
冒険小説 (2)
最近のトラックバック
最近のコメント
リンク集
はんごんたん
登らずに山に行く
→
リンク集のページへ
過去ログ
2010年3月 (2)
2009年12月 (2)
2009年11月 (1)
2009年10月 (2)
2009年9月 (2)
2009年8月 (2)
2009年5月 (2)
2009年3月 (1)
2009年2月 (1)
2009年1月 (1)
2008年12月 (4)
2008年11月 (2)
2008年10月 (2)
2008年8月 (1)
2008年6月 (2)
2008年4月 (1)
2008年3月 (1)
2007年12月 (3)
2007年10月 (3)
2007年9月 (3)
2007年8月 (1)
2007年6月 (3)
2007年5月 (2)
2007年4月 (2)
2007年3月 (2)
2006年10月 (1)
2006年9月 (5)
2006年8月 (1)
2006年7月 (2)
2006年6月 (5)
2006年5月 (4)
2006年4月 (2)
2006年3月 (1)
2006年2月 (4)
2006年1月 (2)
2005年12月 (6)
2005年11月 (5)
2005年10月 (7)
2005年9月 (1)
2005年8月 (4)
2005年6月 (3)
2005年5月 (6)
2005年4月 (41)
ブログサービス
Powered by
« 灰色の北壁
|
Main
|
ミッドナイト イーグル »
2005/5/23
「孤高の人」
山の本
新田次郎 著 ★★★★★ 新潮文庫
山を始めて最初に読んだのがこの本だった。以来、幾度か読んでいる。
誰もが通る山の本ではなかろうか。しばらくぶりで読んでみて思ったのは、『山以外の事も結構たくさん書かれてあったんだな』ということ。人間加藤文太郎もうまく描かれている。
単独行でありながら、人恋しいというのは、なんだかよく分かるような気がする。『・・・のだ』『・・・である』という文体が多く、耳にこびりつく。山でしょっぱい場面に出くわすと『俺はやるのだ』と一人悦に行っているときがある。
0
投稿者: わさび
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”