「「アニメ感想率調査2006冬」と「2006年冬 単発アニメ作品評価調査」結果発表される!」
アニメ感想・終了番組分
当サイトも参加させて頂きました、「
アニメ感想率調査 2006冬 終了番組評価」及び「
2006年冬 単発アニメ作品評価調査」の結果が発表されました。
光希桃Anime Station 様と
アニ鳴館 様には、毎度の事ながら、本当に、
ご苦労様でした。
ありがとうございました。
まずは、
アニメ感想率調査2006冬 終了番組評価について。
当サイトの各評価とコメントは、こちら↓
http://www2.pure.cc/~mikimomo/home/omoituki/0602/search.php?n=353
で、まとめて読めますので、興味のある方は、どうぞ。
終了番組評価:この冬、最終回を迎えたアニメの、評価をまとめたランキング。
第1位:「魔法少女リリカルなのはA's」
>>私信 「おめでとうございます。」
さて、当方としては、最終話を見る事が出来なかった、外的要因による強制「
見切り」でした。
ある種、波長の合う人には、面白くてしょうがないのでしょうね。個人的には、前作に比べれば見ていて違和感を覚える面は、少なかったのですが、「
それ程、騒ぐほどの物か?」と言うのが、正直な感覚。
第2位:「ぱにぽにだっしゅ!」
これは、2回か、3回観て、ギャグが寒く思えて「
見切り」ましたね。上の前作「
リリカルなのは」もそうなのですが、この監督さんとは、私は波長が合わない様です。
第3位:「ARIA The ANIMATION」
やっと、最後まで見た作品。これも「
世の中、過大評価のし過ぎ?」、という感覚。
作画が「良い、良い」と言われわりに、緻密に描き込まれている場面では、止め絵だったりして、「
アニメとしては、どうなのかな?」って疑問が湧いた部分が、時に見かけられました。
はっきり言って、原作に対しても、「
マンガとしては、どうなのかな?」等と思いつつ、
ライト感覚のイラスト絵本としては悪くないかな?、てな認識なので、内容の薄さは覚悟の上だったので、気にしませんでしたが…。
第4位:「ガン×ソード」
これは、それなりに面白かった作品でした。見ていた甲斐はあった、と思いました。
81票中、駄作認定が0という結果は、誰が見ても、それなりに時間潰し程度にはなった訳で、最後まで観てから
怒った人も居ない訳で、意外と、広く一般に薦められる作品なのかも知れない。
第5位:「絶対少年」
衛星放送?、とやら言う
宇宙から来る電波番組は、見れません。
サイト別厳しさランキング:そのまんまの意味ですね。終了評価から割り出すので、上位ほど
点数が辛いサイトって事らしいです。
当サイトは、今回175サイト中12位(見切り評価考慮なしで38位)。
あれっ!?。
今回は、評価的には甘めになる、と思っていたのですが…?。
前回調査結果発表時に、
>まあ、うちの問題としては、見切り評価を除いた場合の「厳しさランキング」が高いって事ね。つまり、「つまんない」とか、「駄目だ」と思ってるアニメを最後まで見ちゃって、酷評するって事。その一ケタ台、常連サイトになって来てるのよ。(中略)
要するに、未練たらしくズルズル見ちゃう割りに、終ってみると結果には厳しいって事で、性格悪いって事になりそうだ… orz。
と書いてるのですが、今回は、「見切り」多過ぎで、逆に、更に厳しい評価となったみたいです。
続けて、
2006年冬 単発アニメ作品評価調査結果に関して。
単発アニメに関しては、調査対象期間に視聴したのは、
蒼穹のファフナーと
ガンダムSEED DESTINYの年末特番だけでした。
それで、注目は、やはりTVの地上波は、なんだかんだと言いつつも見る人が多い、と言う事ですね。
評価数から類推するに、「駄作だ!」と言いながらも、私同様に「地上波TVでやるなら見ちゃう」っていう人が、多数派の様な気がしました。

0